MENU
観光調査・研究
研究分野
観光統計
観光経済
観光政策・観光地経営
観光資源の保全と活用
観光組織・人材
持続可能な観光
インバウンド
観光復興
その他
調査データ
研究会・産学官連携
温泉まちづくり研究会
自然公園研究会
スキーリゾート研究会
観光地のスマート化研究会
琉球大学との連携
立教大学との連携
KCTI(韓国文化観光研究院)との連携
アジアの観光研究ネットワーク
地域との連携
研究体制
実績一覧
実績一覧
エリア別 調査実績
テーマ別 調査実績
出版・講座・シンポジウム
出版
書籍のご購入について
機関誌「観光文化」
旅行年報
観光地づくりオーラルヒストリー
温泉まちづくり研究会ディスカッション記録
観光地経営講座講義録
美しき日本
旅行者動向
Market Insight
Market Insight (English)
観光経済レポート
旅行の見通し
シンポジウム採録集
自主研究レポート
その他の書籍
旅行動向シンポジウム
観光地経営講座
ギャラリー
コラム・フォトレポート
研究員
研究員一覧
講演・執筆・公職
組織概要
(公財)日本交通公社とは
会長メッセージ
経営理念
沿革
賛助会員制度
メールニュース
採用情報・インターン
アクセス
よくある質問
お問い合わせ
公的研究費
旅の図書館
旅の図書館について
蔵書・分類
ご利用について
たびとしょCafe
お問い合わせ・よくある質問
新着情報
施設案内・アクセス
Language
English
日本語
よくある質問
お問い合わせ
メールニュース登録
アクセス
出版物 最新刊
Publication
一覧を見る
機関誌「観光文化」248号
旅行年報2020
一覧を見る
ホーム
出版・講座・シンポジウム
出版
シンポジウム採録集
第21回 旅行動向シンポジウム採録集 訪れるに値する価値を自ら創る ~今、求められるビジット・デザイニング発想
第21回 旅行動向シンポジウム採録集 訪れるに値する価値を自ら創る ~今、求められるビジット・デザイニング発想
2012.11.05
在庫切れ
当財団主催のシンポジウムでは、旅行市場の分析に加え、時代を強く意識したテーマを設定したパネルディスカッションを行ってきました。事前の取材や調査研究に取り組み、実践家をゲスト講師に招いています。成果をあげる発想力や行動様式は、時や情勢を超えて役立つ多くのヒントを含んでいます。
(2011年12月19日 開催)
発行年月
2012年6月
判型・ページ数
A4判 46ページ
価格
定価2,095円(本体1,905円 + 税)
第21回 旅行動向シンポジウム
「訪れるに値する価値を自ら創る ~今、求められるビジット・デザイニング発想」 目次
シンポジウム パネルディスカッション
今、求められる“ビジット・デザイニング”
~訪れるに値する価値づくりを学ぶ~
(株)ワールド航空サービス 代表取締役社長 菊間 潤吾氏
(株)ジャパンライフデザインシステムズ 代表取締役社長 谷口 正和氏
シンポジウム追補
谷口正和氏に教えてもらった“デザイニング”の考え方 ~企画・取材ノートより
地域の実践者に学ぶ
マイク・ハリスさんとの対談 ~グローカルな視点で進めるビジット・デザイニング
旅行動向シンポジウム バックナンバー
第16回 海外旅行動向シンポジウム採録集 “心が動く”ヒットの方程式に学ぶ~ソーシャルメディアに声を聴く
第20回 旅行動向シンポジウム採録集 『バーチャルとの融合』が創る新しい観光
第15回 海外旅行動向シンポジウム採録集 時代の価値から考える 若者の海外旅行離れ
第19回 旅行動向シンポジウム採録集 『京都一人勝ち』から学ぶ"創造性"が魅せる観光の時代
第14回 海外旅行動向シンポジウム採録集 脳から考える観光
第18回 旅行動向シンポジウム採録集 料理人の価値観が人を呼ぶ時代~オーベルジュが観光を変える!?
第13回 海外旅行動向シンポジウム採録集 ウェディング市場からみた20~30代女性の価値観とは!?~縮小市場からの逆転発想
第17回 旅行動向シンポジウム採録集 今、日本の宿が変わる!~世界におもねない”ワタシ”に時代がついてくる