ご利用にあたって|ご利用の流れ|閲覧席|レファレンス|図書館ガイドについて
旅の図書館のご利用方法、ご利用の流れをご紹介します。
(B1Fご利用の際はご本人確認ができる身分証明書を毎回ご提示いただきます)
【1F】主に公益財団法人日本交通公社の刊行物・出版物や雑誌、ガイドブック、新着図書など、観光の新しい情報を提供しています。
【B1F】観光研究・地域研究資料をはじめ、統計資料、古書・稀覯書、ガイドブック、学術誌など主要な図書・資料を収蔵しています。
ただし、シンポジウムや会議開催時など、閲覧スペースとしてご利用いただけない場合がございます。
資料の探し方や調査研究を進める上で必要な資料に関する情報などをご案内します。スタッフまでお声がけください。
実際に館内をご案内しながら、旅の図書館の概要や蔵書の紹介、ご利用方法などをご説明いたします。
事前に、代表者氏名、ご所属、ご希望日時、ご参加人数、目的、その他ご希望(特に説明してほしい項目など)をtabitosho@jtb.or.jp
までご連絡下さい。
※ガイド時間:30~60分程度(ご希望がございましたらお知らせください)
旅の図書館は、観光の研究・実務向け図書館へのリニューアルに伴い、これまで旅行の下調べなどにご利用いただいていたガイドブック・地図・パンフレット、旅行記(エッセイ)等の資料につきましては、一部を除き大幅に削減をいたしました。
また、古い時刻表(1985年以前。復刻版を除く。)につきましては、傷みが激しくなってきましたため、閲覧は研究目的の方に限らせていただきます。あらかじめご承知おきいただきますようお願い申し上げます。