現在、事前予約にてご利用いただけます。詳細につきましては
「ご利用案内」をご確認ください。
-
観光に関する専門書・実務書、学術誌、観光統計資料をはじめ、公益財団法人日本交通公社の出版物・刊行物、ガイドブック、時刻表、機内誌、古書・稀覯書など約6万冊を所蔵しております。旅の図書館では、観光分野の専門性や蔵書の特徴に対応するため、観光研究資料(T分類)、特徴的なコレクション資料(F分類)、基礎文献(NDC分類)の3つの分類方法を用いています。
検索ボックスにキーワード(著者、出版社名)を入力し検索してください。
詳細検索はこちら
-
1Fでは、主に当財団の刊行物・出版物や雑誌、ガイドブック、新着図書など、観光の新しい情報を提供しています。
B1Fでは、観光研究・地域研究資料をはじめ、統計資料、古書・稀覯書、ガイドブック、学術誌など主要な図書・資料を収蔵しています。
-
-
- 開館時間
- 10:30~17:00
- 休館日
- 土曜日・日曜日・毎月第4水曜日・年末年始・その他
開館日カレンダーはこちら
- 住所
- 〒107-0062
東京都港区南青山二丁目7番29号 日本交通公社ビル
- ※館内のご利用にあたっては、1F受付カウンターにてご利用の手続きをお願いします。
B1Fご利用の際はご本人確認ができる身分証明書を毎回ご提示いただきます。
-
-
2022年4~7月
古書ギャラリーにて「旅行文化変遷史(Ⅲ) ~変わり続ける旅のスタイル<戦後編>その2:1970年代後半~1990年代」を展示中です
古書ギャラリー
-
本企画展では、<戦前編><戦後編>の2回に分け、旅行が次第に大衆化していくとともに、旅行スタイルが時代の変化のなかでどのように移り変わっていったのか、そのあゆみを紹介します。
詳しく見る
-
-
常設
機関誌「観光文化」特集テーマ関連図書
B1F 展示ウォール
-
(公財)日本交通公社の機関誌「観光文化」(年4回発行)の特集テーマに関連した図書を紹介しています。また、同誌でリレー紹介いただいている当財団専門委員「連載:わたしの一冊」も展示しています。 「観光文化」特集テーマ関連の蔵・・・
詳しく見る
-
-
常設
旅の図書館おすすめ図書
1F ガーデンラウンジ
-
ニュースレター「たびとしょ」で紹介している本をはじめ、最近刊行された本の中から、当館のオススメ本を集めて展示しています。 詳細は旅の図書館おすすめ図書ページをご覧ください。 旅の図書館おすすめの10冊はこちら
詳しく見る
-
-
2022年7月22日(金)13:30 ~ 17:00 ※13:20までに代々木八幡駅にお集まりください。 ※荒天中止・小雨決行
「「気づき」が旅のカギ~渋谷でダイチを感じる旅~」
株式会社 風の旅行社【風カルチャークラブ】
企画開発室長 水野 恭一 氏
-
"見慣れた景色になのに、 なんだかドキドキ、ワクワクする" そんな経験をどうすれば人々に提供できるのでしょうか? 今回は地域と旅行者をつなぐ旅行会社「風の旅行社」のツアー企画者として、また、世界各地のコアな魅力 […]
詳しく見る
-
-
2022年3月22日(火)18:00 ~ 20:00
「和のスキーリゾート 野沢温泉とスポーツイベント」
森 晃 氏(旅館さかや代表取締役、野沢温泉スキークラブ理事長)
-
2021 年夏、2022 年冬と、二つのオリンピックが連続して開催され、選手たちの活躍に熱くなった人も多いのではないでしょうか。 長野県北東部に位置する野沢温泉村は、古くから温泉とスキーの村として広く知られ、数多くの […]
詳しく見る
-
-
-
旅の図書館では、当館の近況ならびに注目の新刊図書などの情報をお伝えするニュースレター「たびとしょ」(年4回発行)を発行しています。
当館にて配布しておりますので、ご来館の際は、ぜひお手にとってご覧ください。
詳しく見る