現在、事前予約にてご利用いただけます。詳細につきましては
「ご利用案内」をご確認ください。
-
観光関連の学術誌や観光統計資料の他、古書・稀覯書、ガイドブック、時刻表、機内誌、観光研究の専門図書、財団の刊行物・出版物など観光研究の参考に資する図書など約6万冊をとりそろえております。当館では、体系的な分類に適した十進分類法の長所を活かしつつ、当財団の収蔵資料の特徴や観光分野の専門性に対応していくため、観光研究資料(T分類)、財団コレクション資料(F分類)、基礎文献(NDC分類)の3つの分類方法を用いています。
検索ボックスにキーワード(著者、出版社名)を入力し検索してください。
詳細検索はこちら
-
1Fでは、主に当財団の刊行物・出版物や雑誌、ガイドブック、新着図書など、観光の新しい情報を提供しています。
B1Fでは、観光研究・地域研究資料をはじめ、統計資料、古書・稀覯書、ガイドブック、学術誌など主要な図書・資料を収蔵しています。
-
-
- 開館時間
- 10:30~17:00
- 休館日
- 土曜日・日曜日・毎月第4水曜日・年末年始・その他
開館日カレンダーはこちら
- 住所
- 〒107-0062
東京都港区南青山二丁目7番29号 日本交通公社ビル
- ※館内のご利用にあたっては、1F受付カウンターにてご利用の手続きをお願いします。
B1Fご利用の際はご本人確認ができる身分証明書を毎回ご提示いただきます。
-
-
2021年1~3月
“紀行文の名手”田山花袋と 明治期の紀行文学
1F古書ギャラリー
-
本企画展では、旅の案内記の先駆者であり紀行文の名手であった田山花袋の作品と、彼の眼を通した明治期の作家たちの紀行文を紹介します。
詳しく見る
-
-
常設
旅の図書館おすすめの10冊
1F ガーデンラウンジ
-
ニュースレター「たびとしょ」で紹介している本をはじめ、最近刊行された本の中から、当館のオススメ本を集めて展示しています。 詳細は旅の図書館おすすめの10冊ページをご覧ください。 旅の図書館おすすめの10冊はこちら
詳しく見る
-
-
常設
機関誌「観光文化」特集テーマ関連図書
B1F 展示ウォール
-
(公財)日本交通公社の機関誌「観光文化」(年4回発行)の特集テーマに関連した図書を紹介しています。また、同誌でリレー紹介いただいている当財団専門委員「連載:わたしの一冊」も展示しています。 「観光文化」特集テーマ関連の蔵 […]
詳しく見る
-
-
2021年1月14日(木)18:00~20:00
「地域を観光で支える 株式会社DMC天童温泉の挑戦」
鈴木 誠人 氏(株式会社DMC天童温泉 旅行事業課 リーダー)
-
山形県のほぼ中央部に位置する天童市は、さくらんぼに代表される果物栽培が盛んで、特産品の将棋駒は生産量日本一を誇ります。その中心にある天童温泉は、県内周遊観光の宿泊拠点として発展してきました。 「株式会社DMC天童温泉 […]
詳しく見る
-
-
-
旅の図書館では、当館の近況ならびに注目の新刊図書などの情報をお伝えするニュースレター「たびとしょ」(年4回発行)を発行しています。
当館にて配布しておりますので、ご来館の際は、ぜひお手にとってご覧ください。
詳しく見る