- 国内・訪日旅行市場の動向と展望 -
-地域資源を“経験”に変えるセンスと行動とは?-
ご案内
観光行政、観光事業、観光研究に関わる皆様へ
●国内旅行市場、訪日旅行市場の長期動向を総覧し、展望します
国内旅行市場の長期動向について、観光統計や経済統計を基に総覧すると共に、今後の市場動向を予想します。また、質的にみた市場の変化方向について、国内旅行市場の中核を担うオピニオンリーダー層へのアンケート調査結果(第7回)を中心にご紹介します。
また震災による減少から回復し、拡大を続ける訪日旅行市場の動向と今後の展望について統計データや各種調査結果を基に解説します。
●地域の資源を観光客の特別な経験に変える方法について探ります
地域資源をうまく活用・演出し他にない魅力的な経験を提供している「サイクリング」「トレッキング」「ワインツーリズム」の実践現場から講師を招き、「資源×演出×顧客層」で地域を光らせる考え方と行動力に学びます。
本年は、短期的な需要予測にとどまらず中長期的な展望に視野を広げ、
各地の観光地域づくりに資するディスカッションを展開します。ご参加お待ちしております。
13:00 | 開場 |
13:30 | 開会・主催者挨拶 |
13:40 | 「国内旅行・訪日旅行市場の動向と展望」 ○プレゼンター 塩谷 英生 (公益財団法人 日本交通公社 観光政策研究部 次長) 相澤 美穂子 (同 主任研究員) |
14:40 | 休憩 |
15:00 | 「地域資源を“経験”に変えるセンスと行動とは? 」 ○パネリスト 大木 貴之氏 (LOCALSTANDARD株式会社 代表取締役) 高野 賢一氏 (一般社団法人信州いいやま観光局 なべくら高原森の家 支配人) 高橋 幸博氏 (ヒーロー北海道代表 サイクリング・スキーツアーコンシェルジュ) ○コーディネーター 山田 雄一 (公益財団法人 日本交通公社 観光文化研究部 次長) |
17:00 | 閉会 |
開催日 | 2013年12月19日(木) 13:30~17:00 |
募集人数 | 80名 |
参加費 | 一 般 6,000円 (当財団賛助会員 一口につきお一人様無料 二人目からお一人様3,000円)
※受付後、参加証と請求書をお送りします。 ※参加費はお振り込みにてお願いいたします。 ※お申し込み後の取り消しはご容赦願います。(代理の方がご出席ください。) |
会場 | 東京・大手町 フクラシア東京ステーション [地図] 東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル5階 (東京メトロ 大手町駅 B6出口 直結、JR東京駅 日本橋口 徒歩1分) |
主催 | 公益財団法人日本交通公社 |
お問合せ | 公益財団法人日本交通公社 観光研究情報室 (外山・久保田) |