観光による地域振興を志す皆様のための、少人数で相互に学び合うスタイルの講座。当財団が各地でお手伝いした観光振興実践事例やネットワークをもとにプログラムを構成。
これから開催する観光地経営講座
次回開催は2022年夏の予定です
過去の観光地経営講座

- 観光地経営講座
2021年度「観光地経営講座」
テーマ : 観光地の〝強さ″とは何か?~経験価値に立脚する原点回帰の観光地経営~
7月9日(金)09:30~15:30(4講義/オンライン講義)
7月19日(月)09:30~16:00(現地研修/軽井沢でのリアル開催)
※7/9の講義のみ、もしくは両日参加のどちらかがお選びいただけます。
※現地研修は自治体、DMO、観光関連団体、観光事業者など地域で観光振興に取り組む方を対象としたプログラムになっております。
7月19日(月)09:30~16:00(現地研修/軽井沢でのリアル開催)
※7/9の講義のみ、もしくは両日参加のどちらかがお選びいただけます。
※現地研修は自治体、DMO、観光関連団体、観光事業者など地域で観光振興に取り組む方を対象としたプログラムになっております。

- 観光地経営講座
2020年度「観光地経営講座」
テーマ : 観光地マネジメントとしての危機管理~新型コロナウイルスへの対応とポストコロナにおける観光地のあり方を考える~
7月14日(火)10:30~15:40
7月21日(火)10:30~15:30
※例年のように2日連続ではありませんので、ご注意ください。
※両日のご参加を基本とします。
7月21日(火)10:30~15:30
※例年のように2日連続ではありませんので、ご注意ください。
※両日のご参加を基本とします。



- 観光地経営講座
平成29年度「観光地経営講座」
テーマ : 地域における連携のあり方を考える~「パートナーシップ」の構築に向けて
2017年7月6日(木)10:30~ 7日(金)16:45

- 観光地経営講座
平成28年度「観光地経営講座」
テーマ : 地域の視点で「滞在化」を考える~地域が取り組むべき課題と解決に向けたヒントを探る
2016年6月23日(木)10:00~ 24日(金)16:15

- 観光地経営講座
平成27年度「観光地経営講座」
テーマ : 観光地経営の“8つの視点”と実践 ~地域はインバウンドをどう捉えるか?-地域主体の戦略を考える~
2015年6月25日(木)~26日(金)


- 観光地経営講座
平成25年度 観光実践講座
テーマ : オンパクに学ぶ、観光まちづくりの理論と実践~“地域活性化”の秘訣、“課題解決”のヒント!
2014年2月20日(木)~21日(金)

- 観光地経営講座
平成25年度 観光基礎講座
テーマ : 地域主体の観光に取り組むための、考え方と進め方~進化する田辺市熊野ツーリズムビューローに学ぶ意識改革と着地型観光
2013年6月27日(木)~6月28日(金)



- 観光地経営講座
平成23年度 観光実践講座
テーマ : 地場産業、行政、高校が融合“つなぐ”、“つながる”が生む 地域の新しい魅力~高校生レストランのまち多気町に学ぶ、まちの宝の創造と磨き方、地域住民との協働~
2011年11月10日(木)~12日(土)






- 観光地経営講座
平成20年度 観光実践講座
テーマ : 地域主体の観光~新しい時代の価値観を地域から発信する
2008年11月27日(木)9:45(開講)~28日(金)16:20(閉講)











