セミナー・シンポジウム

第32回 旅行動向シンポジウム

2022年10月27日(木)・28日(金)
第32回 旅行動向シンポジウム

2022年10月27日(木)・28日(金)の2日間にわたり、第32回旅行動向シンポジウムを開催しました。

今年度は、10月から訪日外国人旅行客の個人旅行解禁やビザ免除措置の再開、国内旅行の需要喚起策である全国旅行支援の開始といった動きがある中で、観光の再起動に対する期待が高まりつつあるタイミングでの開催となりました。
そのため、テーマとしても「コロナ禍からの再起動に向けて」を掲げて開催することとしました。

1日目の<市場編>では、諸外国の入国に関する規制や日本の政策対応の動向等を概観した上で、「JTBF旅行者調査(旅行実態調査・旅行意識調査)」の結果から国内旅行の実施状況やその実態、今後の旅行への意識、海外旅行に対する動向等について解説しました。また、「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査(2022年度版)」の結果から、欧米豪が先行して回復しつつある海外旅行の動向や訪日旅行に対する意識についても紹介しました。

2日目の<観光地編~地域社会と調和する観光~>では、冒頭でサステナブルツーリズムの定義や系譜、参加動機等からその概念を俯瞰した上で、実際にデンマークやドイツにおいてサステナブルな地域づくりに取り組む事例を紹介しました。また、ハワイ州観光局からミツエ・ヴァーレイ氏にオンラインでご登壇いただき、自然や文化に「マラマ= 思いやりの心」を持って接するレスポンシブルな観光地を目指す考え方について紹介いただきました。さらにそれらの概念や事例も踏まえ、当財団が新たに事務所を開設した沖縄での現状を織り交ぜながら、我が国で求められるビジョン追求型のレスポンシブルな観光地づくりについて、その考え方を提示しました。

※第32回旅行動向シンポジウムのプログラム・発表資料は本ページ下部のスケジュールをご覧ください。
※『旅行年報2022』はこちらをご覧ください。

※当財団がこれまでに実施したコロナ関連調査データはこちらをご覧ください。

概要

テーマ コロナ禍からの再起動に向けて
開催日時 2022年10月27日(木)14:00-16:30
2022年10月28日(金)14:00-16:30
会場 オンライン開催
 ※Zoomウェビナーでの配信を予定しています。
主催 公益財団法人日本交通公社
お問い合わせ 公益財団法人日本交通公社 観光文化振興部 (仲・五木田)
TEL:03-5770-8360(10:00~17:00)
E-mail:jtbfseminar@jtb.or.jp

スケジュール

■10月27日(木)14:00-16:30 <市場編>

1.withコロナにおける世界・日本の観光動向【担当:社会・マネジメント室長/上席主任研究員 菅野 正洋】
世界における観光の回復状況や諸外国における取り組み状況、日本における観光の状況や、国や地方公共団体、地域の事業者の対応状況等について解説します。

2.withコロナにおける日本人旅行者の動向・意識【担当:企画室長/上席主任研究員 五木田 玲子】
with コロナにおける日本人旅行者の国内旅行の実態及び旅行意識等について、「JTBF 旅行実態調査」「JTBF 旅行意識調査」をもとに解説します。

3.withコロナにおけるインバウンド市場の動向・意識【担当:主任研究員 柿島 あかね】
withコロナにおける外国人旅行者の海外旅行の実施状況、訪日旅行に対する意識等について、「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」をもとに解説します。

4.総括【理事/観光政策研究部長 山田 雄一】

 

■10月28日(金)14:00-16:30 <観光地編~地域社会と調和する観光~>

1.サステナブルツーリズムの視点【担当:環境計画室長 兼 沖縄事務所長/上席主任研究員 中島 泰】
サステナブルツーリズムの概念には、地球環境全体の問題から自然・文化資源の保全、あるいは地域コミュニティとの共生など幅広い内容が含まれます。サステナブルツーリズムの全体像を俯瞰的に概説し、観光地編の導入とします。

2.ポストコロナの欧州観光事情【担当:活性化推進室長/上席主任研究員 中野 文彦】
既にポストコロナに向けて動き出している欧州では、観光地としてどのような視点が戦略として重視されているのでしょうか。地域社会と観光との関係性等を中心に、最新の視察調査を報告します。

3.Mālama Hawaiʻi:マラマハワイ~ハワイが問いかけるレスポンシブルの視点~【ハワイ州観光局 日本支局長 ミツエ・ヴァーレイ氏】
コロナ禍以前より持続可能な観光の推進に向けた取組が進められていたハワイ。近年、「ハワイを思いやる心」という意味の ”マラマハワイ”というスローガンを掲げ、伝統文化や自然環境を守るため様々な取り組みを行い、レスポンシブルな観光地としての姿勢を積極的に発信しています。ハワイが目指すコロナ後のあるべき観光地の姿について伺います。

4.サステナブルとレスポンシブル~おきなわサステナラボの活動を通じて~【担当:環境計画室長 兼 沖縄事務所長/上席主任研究員 中島 泰】
欧州とハワイの事例から見えてくる、コロナ後における地域コミュニティと調和したレスポンシブルな観光地のあり方。国内ではどのように拡がりを見せるのでしょうか。いち早く取り組みの始まっている沖縄の事例について、JTBF沖縄事務所・おきなわサステナラボの活動から紹介し、国内における今後の展望を示します。

5.総括【常務理事/観光地域研究部長 寺崎 竜雄】

 

※プログラムはやむを得ず変更となる場合もございますので、ご了承ください。


関連キーワード