活動紹介 2017年

研究会やシンポジウムの開催、学会への参加、視察報告など、当財団の日々の活動の様子をご紹介しています。

No.66 2017年度第2回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2017年11月28日)

No.66 2017年度第2回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2017年11月28日)

7つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2017年度第2回研究会を11月28日(火)、当財団の会議室で開催しました。概要は以下の通りです。 【開催挨拶】  梅川智也(温・・・

No.65  2017年度日韓国際観光カンファレンスを開催しました

No.65  2017年度日韓国際観光カンファレンスを開催しました

2017年11月17日(金)、ソウルにて日韓国際観光カンファレンスを開催しました。 同カンファレンスは研究協定を結んでいる韓国文化観光研究院(以下、KCTI)と、開催地を交互に変えながら毎年共催しているものです。 当日は・・・

No.64  第27回旅行動向シンポジウムを開催しました

No.64  第27回旅行動向シンポジウムを開催しました

2017年10月30日(月)・31日(火)に27回目となる旅行動向シンポジウムを開催しました。昨年度に引き続き2日間のプログラムで開催し、延べ166名の方にご参加いただきました。 (2017/11/6 福永香織)

No.63 「観光と図書館の新たな連携スタイルを考える」をテーマに第11回たびとしょCafeを開催しました

No.63 「観光と図書館の新たな連携スタイルを考える」をテーマに第11回たびとしょCafeを開催しました

2017年10月18日(水)、旅の図書館リニューアルオープン1周年記念特別企画として第11回たびとしょcafe「人と地域、情報をつなげる図書館 ~観光と図書館の新たな連携スタイルを考える~」を開催しました。 ゲストスピー・・・

No.62 「観光地の振興、管理、保全などを目的とした財源に関するセミナー」を開催しました

No.62 「観光地の振興、管理、保全などを目的とした財源に関するセミナー」を開催しました

2017年10月6日(金)に観光財源研究会のキックオフとしてセミナーを開催しました。当日は自治体やDMO関係者等、約40名の方がご参加くださいました。 講演では元北海道大学公共政策大学院特任教授で一般社団法人地域研究工房・・・

No.61 「台湾のインバウンド政策に関する勉強会」を開催しました

No.61 「台湾のインバウンド政策に関する勉強会」を開催しました

2017年8月28日、天主教輔仁大学餐旅管理学系教授の蘇哲仁先生をお招きし、台湾のインバウンド政策に関する勉強会を開催しました。 先生からは、台湾におけるインバウンド主要市場の動向をはじめ、今後のメインターゲットや国の施・・・

No.60 「観光資源評価」をテーマに第10回たびとしょCafeを開催しました

No.60 「観光資源評価」をテーマに第10回たびとしょCafeを開催しました

2017年8月21日(月)に「「観光資源評価」から考える日本の魅力の原点 ~観光資源の見方、見せ方~」と題し、第10回たびとしょCafeを開催しました。 ゲストスピーカーに立教大学名誉教授で、観光資源評価委員会委員でもい・・・

No.59 2017年度第1回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2017年7月27日)

No.59 2017年度第1回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2017年7月27日)

7つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2017年度総会及び第1回研究会を7月27日(木)、当財団の会議室で開催しました。概要は以下の通りです。 開催挨拶  梅川智也(・・・

No.58 セミナー「旅行市場の展望と課題とは」で研究員が講演しました

No.58 セミナー「旅行市場の展望と課題とは」で研究員が講演しました

2017年7月18日(火)、東京商工会議所主催のセミナー「旅行市場の展望と課題とは」(当財団協力)が開催されました。 東京都観光事業審議会 会長 安島 博幸氏の基調講演のあと、当財団からは、五木田主任研究員が「日本人の旅・・・

No.57 平成29年度「観光地経営講座」を開催しました

No.57 平成29年度「観光地経営講座」を開催しました

7月6日~7日に、「地域における連携のあり方を考える~『パートナーシップ』の構築に向けて~」をテーマに、観光地経営講座を開催しました。 本講座では「パートナーシップ」を、「観光地経営を担う個々の主体が自立して自らの役割を・・・

No.56 デザインをテーマに第9回たびとしょCafeを開催しました

No.56 デザインをテーマに第9回たびとしょCafeを開催しました

2017年6月28日(水)、第9回たびとしょCafeを開催しました。 ゲストスピーカーにデザイナーの市角壮玄氏をお招きし、「観光地づくりに必要なデザインの視点」というテーマでお話いただきました。 今回は、小笠原ウェブや伊・・・

No.55 釜山(韓国)で開催されたAPTA2017に参加しました

No.55 釜山(韓国)で開催されたAPTA2017に参加しました

2017年6月18日(日)〜21日(火)、APTA(Asia Pacific Tourism Association)2017が韓国の釜山で開催され、寺崎、清水とともに参加しました。 3日間のプログラムは、シンガポールマ・・・

No.54 「台日地方観光論壇」(4/20、高雄)にて発表を行いました

No.54 「台日地方観光論壇」(4/20、高雄)にて発表を行いました

高雄の国立台湾応用科技大学にて「台日地方観光論壇」が開催され、当財団からは守屋主任研究員が「日本における観光による地方創生の現状」と題して発表を行いました。 高雄は台湾の南部に位置する台湾第2の都市ですが、最も大きい台北・・・

No.53 鳥羽市温泉振興会の10周年記念式典に参加しました

No.53 鳥羽市温泉振興会の10周年記念式典に参加しました

当財団が事務局をつとめる「温泉まちづくり研究会」の会員温泉地である三重県鳥羽市では、温泉旅館52軒で構成する「鳥羽市温泉振興会」があります。 4月10日、同会の設立10周年を記念した式典が鳥羽国際ホテルで開催され、「温泉・・・

No.52 日本森林学会大会「観光とレクリエーション」部門で研究発表をしました

No.52 日本森林学会大会「観光とレクリエーション」部門で研究発表をしました

2017年3月26日~29日にかけて、第128回日本森林学会大会が鹿児島大学で開催されました。当財団からは、寺崎、菅野、吉谷地の3名が参加し、28日(火)に発表をしてきました。 日本森林学会は1914年に創立された、森林・・・

No.51 「近代日本における旅行案内書の歩み」をテーマに第8回たびとしょcafeを開催しました

No.51 「近代日本における旅行案内書の歩み」をテーマに第8回たびとしょcafeを開催しました

3月2日(木)、第8回たびとしょcafeを開催しました。 テーマを「近代日本における旅行案内書の歩み」とし、関西学院大学文学部教授の荒山正彦先生をゲストスピーカーとしてお招きしました。 江戸時代、徒歩が中心であった旅行の・・・

No.50 フィリピンの観光政策と観光研究に関する勉強会を開催しました

No.50 フィリピンの観光政策と観光研究に関する勉強会を開催しました

2017年1月27日(金)、アジアの観光研究に関する自主事業の一環として、「フィリピンの観光政策と観光研究に関する勉強会」を開催しました。 講師としてお招きしたフィリピン大学のEdieser De La Santa先生は・・・

No.49 2016年度第3回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2017年1月26日)

No.49 2016年度第3回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2017年1月26日)

7つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2016年度第3回研究会を1月26日(木)、当財団の会議室で開催しました。概要は以下の通りです。 ——&・・・