機関誌「観光文化」

機関誌「観光文化」では、時代を鑑みた特集テーマを設定。公益財団法人日本交通公社の自主研究成果のほか、外部研究者や地域の実践者などにもご協力いただきながら論考・提言として発信しています。

発行年順一覧

「平準化」を考える (観光文化 227号)

定価1,100円(本体1,000円 + 税)

 わが国の観光を考える上で重要なキーワードである「平準化」。 従来、旅行・観光産業は需要の変動が大きいことによる生産性の低さが指摘されてきました。 その解決はもはや業界を超え、社会全体に課せられた課題でもありますが、一方・・・

入山料を問う (観光文化 226号)

定価1,100円(本体1,000円 + 税)

 自然地域への立ち入り時に利用者(観光客)が支払う入山料。既に取り組みが始まった富士山、制度導入をめぐって議論が活発化する屋久島などをケースに、制度導入の意義、根拠となる考え方、利用者の意識、徴収の方法、金額、法的な側面・・・

観光の経済波及効果を高めるには (観光文化 225号)

定価1,100円(本体1,000円 + 税)

 政府はいわゆる「地方創生」をめどに「まち・ひと・しごと創生本部」を設置。自律的かつ持続的な地域社会の実現には、地域(まち)の経済活性化による定住者(ひと)の所得(しごと)の維持・拡大が不可欠。域外から収入を得る移出産業・・・

地域発観光プログラムの流通・販売 (観光文化 224号)

定価1,100円(本体1,000円 + 税)

特集 地域発観光プログラムの流通・販売 ―「売れる」とは  地域の観光推進組織や民間事業者などが主体となった地域発観光プログラム開発の取り組みは各地で行われるようになりました。これにより、まちあるきや自然体験、エコツアー・・・

温泉地における不易流行を考える (観光文化 223号)

定価1,100円(本体1,000円 + 税)

特集  温泉地における不易流行を考える ―温泉地、温泉旅館の課題と展望  「温泉」は日本人の行きたい旅行の上位に挙げられます。しかし、温泉地の多くは消費者ニーズや旅行形態の変化に対応できず低迷を続けています。消費者の旅行・・・

観光資源評価研究「美しき日本 旅の風光」 (観光文化 222号)

定価1,100円(本体1,000円 + 税)

特集  観光資源評価研究「美しき日本 旅の風光」   当財団が長年取り組んできた「日本における観光資源の評価に関する研究」の成果の一部を、写真集「美しき日本 旅の風光」としてとりまとめ、5月に出版しました。今回の特集では・・・

国際的な視野から見た観光研究 (観光文化 221号)

定価1,100円(本体1,000円 + 税)

特集  国際的な視野から見た観光研究   観光は、多様な学問領域とつながりを持った研究分野です。さらに、近年は国際化の流れのなかで、世界中の研究者が知見を交換し、積み上げ、新しい複合的な学術的知見を構築していくようになっ・・・

観光研究の今日的課題とこれからを考える (観光文化 220号)

定価1,100円(本体1,000円 + 税)

特集  観光研究の今日的課題とこれからを考える -公益財団法人日本交通公社 調査研究専門機関化50周年記念  当財団が1912年(明治45年・大正元年)に創立され1世紀、1963年(昭和38年)の改組によって観光および旅・・・

アジアのFIT客を地域へ呼び込む (観光文化 219号)

定価1,100円(本体1,000円 + 税)

特集  アジアのFIT客を地域へ呼び込む  アジア圏からのFIT客(個人旅行の外国人客)をわが国の大都市圏以外の地域に呼び込み、インバウンド市場の成熟化を目指すことで、今後どのような可能性があるのでしょうか。  それを実・・・

これからのシニア旅行マーケティングを考える (観光文化 218号)

定価1,100円(本体1,000円 + 税

特集  これからのシニア旅行マーケティングを考える  団塊世代が65歳定年を迎えつつある今、シニア旅行市場は改めて活況を呈しています。 しかし、かつて「アクティブシニアがシニア市場を変える」と騒がれた時に比べるとシニアに・・・

旅館の歴史に見る交流機能と文化表現の変遷 (観光文化 217号)

定価1,100円(本体1,000円 + 税)

特集   ホテル・旅館の歴史に見る交流機能と文化表現の変遷   旅人は、宿の食事や住民との交流を通じて地域の食文化や住民の考え方を理解し、また、滞在を通じて寝床や入浴の習慣などの生活文化を吸収できました。 住民は、旅人と・・・

指標を活用した持続可能な観光地の管理・運営 (観光文化 216号)

定価1,100円(本体1,000円 + 税)

特集  指標を活用した持続可能な観光地の管理・運営     ―世界の動向と国内での適用に向けて  今号の特集テーマは、指標(indicators)を活用した観光地のマネジメント(管理・運営)です。 観光地が持続的であるた・・・

観光文化 特集・著者の一覧