活動紹介

研究会やシンポジウムの開催、学会への参加、視察報告など、当財団の日々の活動の様子をご紹介しています。

「2018年度第2回温泉まちづくり研究会」を開催しました(11月27日・28 日)

「2018年度第2回温泉まちづくり研究会」を開催しました(11月27日・28 日)

8つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2018年度第2回研究会を11月27日(火)~28日(水)の2日間、会員温泉地の一つである有馬温泉で開催し、全会員温泉地の皆さん・・・

No.78 日韓国際観光カンファレンス2018を開催しました

No.78 日韓国際観光カンファレンス2018を開催しました

2018年11月22日(木)、当財団と韓国文化観光研究院(以下、KCTI)との共同で日韓国際観光カンファレンス2018を開催し、KCTIからは院長と5人の研究員が、当財団からは会長に加え5人の研究員が参加しました。 第1・・・

No.77  平成30年度港区みどりの街づくり賞を受賞しました

No.77  平成30年度港区みどりの街づくり賞を受賞しました

このたび当財団は、平成30年度港区みどりの街づくり賞を受賞しました。 2018年11月21日(水)、リーブラホール(みなとパーク芝浦)において開催された表彰式に参加し、当財団と旅の図書館の紹介もあわせておこなってきました・・・

No.76  第28回旅行動向シンポジウムを開催しました

No.76  第28回旅行動向シンポジウムを開催しました

2018年10月29日(月)・30日(火)の2日間にわたり、第28回旅行動向シンポジウムを開催しました。 今年は『旅行年報2018』をベースにしつつ、当財団が自主研究として取り組んでいるインバウンドと観光財源をトピックス・・・

No.75 旅の図書館開設40周年特別企画「第15回たびとしょCafe」を開催しました

No.75 旅の図書館開設40周年特別企画「第15回たびとしょCafe」を開催しました

旅の図書館は今月で開設40周年を迎えました。特別企画として第15回たびとしょCafe「古書から学ぶ未来へのヒント -日本の観光の課題とこれから-」を開催しました。 ゲストスピーカーには、同じく開設40周年記念特集号として・・・

No.74 オーストラリア市場取材報告

No.74 オーストラリア市場取材報告

近年、国や地方自治体を中心に、好調な東アジアからの訪日客の次は欧米豪の訪日客を獲得しようとする動きが活発化する中、当財団では、オーストラリアの訪日市場についてシドニーへ出向き、関係各所への取材、視察を行いました。 まず驚・・・

No.73 オリンピックをテーマに第14回たびとしょCafeを開催しました

No.73 オリンピックをテーマに第14回たびとしょCafeを開催しました

2018年8月28日(火)、「観光都市ロンドンはオリンピック・パラリンピックをどう捉えたか -建築空間・公共空間・景観を観光レガシーへ-」をテーマに、第14回たびとしょcafeを開催しました。 (2018/9/5 福永 ・・・

「2018年度第1回温泉まちづくり研究会」を開催しました(6月19日)

「2018年度第1回温泉まちづくり研究会」を開催しました(6月19日)

8つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2018年度第1回研究会を6月19日(火)、当財団の会議室で開催しました。概要は以下のとおりです。 【開会挨拶】  梅川智也 (・・・

No.72 第13回たびとしょCafe「世界を魅了する飛騨高山のインバウンド戦略 ~独自の取り組み「戦略派遣」の展開~」を開催しました

No.72 第13回たびとしょCafe「世界を魅了する飛騨高山のインバウンド戦略 ~独自の取り組み「戦略派遣」の展開~」を開催しました

2018年7月10日、第13回たびとしょCafeを開催しました。 テーマは「世界を魅了する飛騨高山のインバウンド戦略 ~独自の取り組み「戦略派遣」の展開~」とし、ゲストスピーカーに高山市東京事務所所長代理の江尻英夫氏をお・・・

No.71 セブ(フィリピン)で開催されたAsia Pacific Tourism Association(APTA)に参加してきました

No.71 セブ(フィリピン)で開催されたAsia Pacific Tourism Association(APTA)に参加してきました

2018年7月3日(火)~5日(木)、第24回アジア太平洋観光学会Asia Pacific Tourism Association(以下APTA)がセブ(フィリピン)にて開催され、末永会長、寺崎観光地域研究部長、相澤主任・・・

No.70 EATSA2018 第4回大会(6/18-21)に参加・発表

No.70 EATSA2018 第4回大会(6/18-21)に参加・発表

フランス・ディジョン(Dijon, France)でEATSA(Euro-Asia Tourism Studies Association)の第4回大会(6/18-21)が開催され、当財団からは守屋主任研究員が参加すると・・・

No.69 「由布市ツーリストインフォメーションセンター」完成式典 参加報告

No.69 「由布市ツーリストインフォメーションセンター」完成式典 参加報告

満開の桜が咲き誇る4月1日、かねてより計画中であった「由布市ツーリストインフォメーションセンター(TIC)」の完成式典が開催され、当財団から会長以下2名が参加しました。 2015年、当財団が現在の南青山に移転するとき、「・・・

No.68 2017年度第3回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2018年2月19日・20日)

No.68 2017年度第3回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2018年2月19日・20日)

7つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2017年度第3回研究会を2月19日(月)、20日(火)の2日間、会員温泉地の一つである群馬県草津町の草津温泉で開催しました。概・・・

No.67 第12回たびとしょcafe「ツーリズム・リテラシーという考え方 ~産官学の連携と新たな観光文化の創出へ~」を開催しました

No.67 第12回たびとしょcafe「ツーリズム・リテラシーという考え方 ~産官学の連携と新たな観光文化の創出へ~」を開催しました

2018年2月8日(木)に第12回たびとしょcafeを開催しました。テーマを「ツーリズム・リテラシーという考え方 ~産官学の連携と新たな観光文化の創出へ~」とし、ゲストスピーカーに獨協大学外国語学部交流文化学科教授の山口・・・

No.66 2017年度第2回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2017年11月28日)

No.66 2017年度第2回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2017年11月28日)

7つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2017年度第2回研究会を11月28日(火)、当財団の会議室で開催しました。概要は以下の通りです。 【開催挨拶】  梅川智也(温・・・

No.65  2017年度日韓国際観光カンファレンスを開催しました

No.65  2017年度日韓国際観光カンファレンスを開催しました

2017年11月17日(金)、ソウルにて日韓国際観光カンファレンスを開催しました。 同カンファレンスは研究協定を結んでいる韓国文化観光研究院(以下、KCTI)と、開催地を交互に変えながら毎年共催しているものです。 当日は・・・

No.64  第27回旅行動向シンポジウムを開催しました

No.64  第27回旅行動向シンポジウムを開催しました

2017年10月30日(月)・31日(火)に27回目となる旅行動向シンポジウムを開催しました。昨年度に引き続き2日間のプログラムで開催し、延べ166名の方にご参加いただきました。 (2017/11/6 福永香織)

No.63 「観光と図書館の新たな連携スタイルを考える」をテーマに第11回たびとしょCafeを開催しました

No.63 「観光と図書館の新たな連携スタイルを考える」をテーマに第11回たびとしょCafeを開催しました

2017年10月18日(水)、旅の図書館リニューアルオープン1周年記念特別企画として第11回たびとしょcafe「人と地域、情報をつなげる図書館 ~観光と図書館の新たな連携スタイルを考える~」を開催しました。 ゲストスピー・・・

No.62 「観光地の振興、管理、保全などを目的とした財源に関するセミナー」を開催しました

No.62 「観光地の振興、管理、保全などを目的とした財源に関するセミナー」を開催しました

2017年10月6日(金)に観光財源研究会のキックオフとしてセミナーを開催しました。当日は自治体やDMO関係者等、約40名の方がご参加くださいました。 講演では元北海道大学公共政策大学院特任教授で一般社団法人地域研究工房・・・

No.61 「台湾のインバウンド政策に関する勉強会」を開催しました

No.61 「台湾のインバウンド政策に関する勉強会」を開催しました

2017年8月28日、天主教輔仁大学餐旅管理学系教授の蘇哲仁先生をお招きし、台湾のインバウンド政策に関する勉強会を開催しました。 先生からは、台湾におけるインバウンド主要市場の動向をはじめ、今後のメインターゲットや国の施・・・