2024年度

講演・執筆・公職 2024年度

種別 主な内容 依頼者 研究員
講義 理工情報生命学術院 サービス工学特別講義Ⅰ 非常勤講師 筑波大学大学院 山田 雄一五木田 玲子
講義 現代生活学部 現代家政学科 ツーリズム(地域と文化) 非常勤講師 東京家政学院大学 相澤 美穂子
講義 現代教養学部 国際社会学科 2年次演習(コミュニティ構想Ⅰ) 非常勤講師 東京女子大学 柿島 あかね、髙橋 葉子
講義 商学部 経営管理研究科 観光経営論 非常勤講師 一橋大学 相澤 美穂子
講義 言語文化研究科 ビジネス特別演習1(サービスマネジメント)非常勤講師 武蔵野大学大学院 五木田 玲子
講義 グローバル学部 日本研究(歴史・地域・メディア) 非常勤講師 武蔵野大学 髙橋 葉子
講師 地域政策学部 観光経済論「観光財源」 高崎経済大学 江﨑 貴昭
講師 「信州デジタル×ことづくりリカレント学習プログラム」 信州大学 中島 泰
講師 デスティネーションマネジメントEssence2024 第5期 京都大学 山田 雄一
講師 講義 神戸大学大学院 中島 泰
講師 経済学部観光経営学科『観光学入門Ⅱ』「エコツーリズムとアドベンチャーツーリズムについて学ぶ」 帝京大学 小坂 典子
講師 観光学部 観光空間計画論「現代の観光計画を考える」 和歌山大学 後藤 健太郎
講師 観光地経営リーダー育成プログラム 九州産業大学 吉澤 清良
アドバイザー 秋田県DX推進アドバイザー 秋田県 蛯澤 俊典
講師 新たな財源確保に関する勉強会 神奈川県 菅野 正洋
アドバイザー 愛媛県デジタルパートナー 愛媛県 蛯澤 俊典
委員会 「道の駅富士川」を活用した中部横断自動車道沿線地域の活性化検討会 山梨県知事政策局 後藤 伸一
講師 奄美群島の持続的な観光振興に資する観光統計勉強会 鹿児島県大島支庁総務企画部総務企画課 川村 竜之介
アドバイザー 観光まちづくりアドバイザー 沖縄県 中島 泰
講師 第1回伊豆市新たな観光振興財源の導入に向けた勉強会 静岡県伊豆市 小川 直樹
講師 令和6年度 消費生活相談員研修 専門・事例講座
最近の旅行動向~コロナ禍を経た旅行に係る情報収集や予約方法の変化~
独立行政法人国民生活センター 五木田 玲子
コーディネーター 信越9市町村広域観光連携会議 総会
クロストーク
信越9市町村広域観光連携会議 山田 雄一
講師 令和6年度商工会指導者研修会(観光・サービス)基調講演 静岡県商工会連合会 山田 雄一
アドバイザー 観光DX 支援 地方創生パートナーズネットワーク 蛯澤 俊典
講師 観光地域づくり講座(全6回) なご・ちゃたん地域間連携共同体 山田 雄一
講師 第三回観光ショーケースセミナー DXで未来を切り拓く~デジタル・データ革命の舞台裏 日本観光ショーケース実行委員会(株式会社トーガシ) 蛯澤 俊典
講師 「農泊デジタル人材育成講座〜下呂市農泊推進塾〜」 下呂市農泊DX 推進協議会 蛯澤 俊典
講師 令和6年度秋田の観光創生推進会議総会 講演会 秋田観光創生推進会議 蛯澤 俊典
講師 福井県における北陸新幹線 金沢ー敦賀間開業を契機としたインバウンド受入環境整備実証事業観光関係者向けのキックオフ 講演 (株)JTB 蛯澤 俊典
アドバイザー 観光財源及びCRM構築に係る関係者会議、観光財源及びCRM構築に係る関係者会議 (一社)福島県観光コンベンション協会 後藤 伸一江﨑 貴昭目代 凪
アドバイザー DMO運営・戦略策定 (一社)福島県観光コンベンション協会 後藤 伸一
アドバイザー DMO運営・戦略策定 (一社)福島県観光コンベンション協会 江﨑 貴昭
アドバイザー データ収集・活用 (一社)福島県観光コンベンション協会 目代 凪
講師 宿泊税について考えるセミナー 富士吉田商工会議所 菅野 正洋
アドバイザー 町田薬師池公園四季彩の杜 施設運営連絡協議会 一般社団法人町田市観光コンベンション協会 吉澤 清良
アドバイザー 「マーケティングを活用した町田市観光戦略策定事業」協議会 まちづくりラボ・サルベージ株式会社 吉澤 清良
委員会 2024年度第1回観光文化委員会
「中国地方のインバウンド市場の現状と課題と今後の方向性」
(一社)中国経済連合会 柿島 あかね
講師 長崎ヒカリ会経済講演会
「長崎空港の活用によるインバウンド拡大」
㈱日本政策投資銀行 九州支店 柿島 あかね
講師 令和6年度日高管内観光連盟人材育成事業 宿泊税を考えるセミナー「宿泊税の考え方について」 日高管内観光連盟 江﨑 貴昭
講師 宮津市宿泊税勉強会「宿泊税の導入と活用のプロセス」 (一社)京都府北部地域連携都市圏振興社天橋立地域本部(天橋立観光協会) 江﨑 貴昭
アドバイザー 観光DX事業のスポット伴走支援(山形案件) NTTコミュニケーションズ㈱ 蛯澤 俊典
講師 研修におけるオンライン講演の実施『沖縄における持続可能な観光』 沖縄県(沖縄観光人材育成コンソーシアム事務局) 中島 泰
アドバイザー 三重自慢の観光資源を活用した滞在価値創出支援事業モニターツアー 「三重自慢」創出支援事業事務局(JTB三重支店) 小川 直樹
講師 TCVBオンラインカンファレンス2025への出演・講演 公財)東京観光財団 相澤美穂子
講師 2024年度JICA日系研修「沖縄のツーリズム・ストラテジー」講義 JICA(NPO法人おきなわ環境クラブ) 中島 泰
講師 東京観光協会交流会 東京観光財団 山田 雄一
副委員長 学術委員会 日本観光研究学会 五木田 玲子
委員 新たな沖縄観光サービス創出支援事業評価委員会 内閣府沖縄総合事務局 山田 雄一
委員 文化資源コンテンツ創成事業
「文化資源活用推進事業」の採択事業選定
文化庁 山田 雄一
委員 国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業 観光庁 山田 雄一
委員 航路標識協力団体審査委員会 海上保安庁 五木田 玲子
委員 令和6年度グリーンスローモビリティの導入にかかる調査・普及促進事業有識者
検討会
環境庁 中島 泰
委員 『サンゴ礁生態系保全行動計画2022-2030評価指標検討会』委員会 環境庁 中島 泰
委員 秋田県総合政策審議会 秋田県 吉澤 清良
部会長 秋田県総合政策審議会 観光・交流部会 秋田県 吉澤 清良
委員 「宿泊施設経営力強化支援事業」選定委員 秋田県観光文化スポーツ部長 秋田県 吉澤 清良
委員 群馬県景観審議会 群馬県 山本 奏音
委員 観光審議会 神奈川県 柿島 あかね
委員 新潟県観光立県推進行動計画検討委員会部会 新潟県 川村 竜之介
委員 観光推進会議 山梨県 菅野 正洋
委員 「道の駅富士川」を活用した中部横断自動車沿線地域の活性化検討委員会 山梨県 後藤 伸一
委員 静岡県都市公園懇話会、外部評価委員会 静岡県 五木田 玲子
委員 令和6年度愛媛県観光集客力向上支援事業評価審査会 愛媛県 蛯澤 俊典
委員 湯沢町観光戦略会議 新潟県 湯沢町 後藤 伸一
委員 山ノ内町宿泊税検討委員会 長野県 山ノ内町 山田 雄一江﨑 貴昭(代理)
委員 白馬村観光振興のための財源確保検討委員会 事業者負担金検討部会 長野県 白馬村 江﨑 貴昭
委員(代理) 山ノ内町宿泊税検討委員会 長野県 山ノ内町 江﨑 貴昭
副委員長 伊勢市宿泊税検討委員会 三重県 伊勢市 小川 直樹
委員 観光審議会 福岡県 柿島 あかね
理事 一般財団法人観光まちづくり佐伯 大分県 佐伯市 吉澤 清良
委員 別府市入湯税の超過課税にかかる評価等検討委員会 大分県 別府市 山田 雄一
委員 別府市入湯税の使途にかかる評価等検討委員会 大分県 別府市 山田 雄一
委員長 別府市協働のまちづくり推進委員会 大分県 別府市 吉澤 清良
委員 別府市市民活動支援補助金審査会 大分県 別府市 吉澤 清良
委員 別府市空家等対策協議会 大分県 別府市 吉澤 清良
委員 別府市宿泊税検討委員会 大分県 別府市 吉澤 清良
委員 石垣市観光審議会 沖縄県 石垣市 山田 雄一
委員 第2次粟国村観光振興計画に係る検討委員会 沖縄県 粟国村 中島 泰
委員 北谷町宿泊税制度の導入施行に関する検討委員会 沖縄県 北谷町 山田 雄一
委員 恩納村オーバーツーリズム抑制対策協議会 沖縄県 恩納村 中島 泰
運営サポート及び出席 羽黒山スギ並木保全とまちづくり協議会(羽黒山スギ並木保全とまちづくり協議会事務局) ㈱山形アドビューロ 小坂 典子
委員 企画委員会 一般財団法人林業経済研究所 五木田 玲子
審査員 第16回 大学コンソーシアム八王子 学生発表会 大学コンソーシアム八王子 後藤 健太郎
委員 第38回「にっぽんの温泉101選」審査会 観光経済新聞社 後藤 伸一
取材 二次都市における観光開発に関するインタビュー タイ国政府Public Service Agent for Change Development Program (PSAC) 菅野 正洋後藤 伸一
寄稿 東京シティガイド検定・公式テキスト「別冊」 公益財団法人東京観光財団 山田 雄一
寄稿 『日経グローカル』連載 観光地マネジメントの新時代 株式会社日本経済新聞社 山田 雄一
取材 NIKKEIプラス1「何でもランキング」 路面電車で街の魅力再発見の審査 株式会社日本経済新聞社 五木田 玲子
取材 オーバーツーリズムとインバウンドについて EL CONFIDENCIAL 後藤 健太郎
取材 「らせんの風景」グローバル化の中の観光 共同通信社文化部 後藤 健太郎
取材 <訪日客数が過去最多>需要分散、鍵はリピーター 地方への関心、満足度高く 共同通信社 柿島 あかね
取材 ミヤギnews every.:そもそも 『宿泊税』ってなあに?<特定の目的「観光振興」のために自治体が独自に定める> 宮城テレビ放送 江﨑 貴昭
取材 ミヤギnews every. 【特集】仙台市長が語る「宿泊税」 現場からは不安の声…年間10億円の使い道は? 宮城テレビ放送 江﨑 貴昭
取材 NHK首都圏ネットワーク 千葉県「宿泊税」導入へ 金額・時期・課税対象・免除特例は? 観光客のコストどう負担 一部で懸念の声も NHK 江﨑 貴昭
取材 Nスタ “ディズニーの街”で「宿泊税」導入へ 1泊100~150円か 京都は“値上げ”…最高1万円に なぜ?【Nスタ解説】 TBSテレビ 江﨑 貴昭
取材 ゆ~わくワイド 別府市「宿泊税」検討 全国11の自治体がすでに導入 専門家は「どう活用しているか事業者への説明重要」 テレビ大分 江﨑 貴昭
取材 新聞地域版(九州紙面) プロ野球キャンプも世界自然遺産も、宿泊税が頼り? 問われる使い道 朝日新聞 江﨑 貴昭
取材 「らせんの風景」記事日本を訪れる外国人観光客の訪問による地域の変化、ひいては日本文化に与える変化などについて 共同通信 後藤 健太郎
寄稿 JTB時刻表100年史(仮)時刻表を作った人物~『時刻表』の生みの親・木下淑夫~(仮)執筆 JTBパブリッシング 福永 香織
寄稿 JTB総合研究所発行『観光学基礎』の分担執筆、第1章 観光を学ぶ意義と観光の様々な効果 第5章 観光資源と観光対象、第11章 観光政策と観光行政 JTB総合研究所 吉澤 清良
寄稿 観光学基礎の改訂版発刊に伴う原稿のアップデート JTB総合研究所 山田 雄一