研究体制・研究員一覧

五木田 玲子

五木田 玲子(GOKITA Reiko)

観光研究部(市場調査領域) 上席主任研究員/博士(社会工学)

専門領域
旅行市場分析/観光統計/地域資源の活用

美しく雄大な自然、その土地の歴史・文化や人のあたたかさにふれたときの感動。観光活動によってこういった感性は磨かれ、心の中に蓄積されることから、「観光は真の豊かさを測るものさし」とも言われています。“旅行を通じて人生が豊かになった!”、多くの方にそう感じて欲しいと考えています。地域の視点、旅行者の視点をともに大事にしながら、地域の方と一緒に考えることのできる研究員を目指しています。

主な実績

自主研究

受託調査研究

科研費等研究

  • 持続的地域社会構築の核としての自然保護地域の評価・計画・管理・合意形成手法の開発(2014-16年度:環境研究総合推進費)

著書

  • 「エコツアー等の市場規模 ~エコツアーがもたらす経済効果について」2024年、『ECOツーリズム 2024年冬号(100号)』、一般社団法人日本エコツーリズム協会
  • 「最近の日本人の旅行事情」2024年、『ウェブ版 国民生活2024年2月号(No.138)』、独立行政法人国民生活センター
  • 「新型コロナウイルス感染症流行下の日本人旅行者の動向」2023年、『自治実務セミナー』2023 年3 月号、第一法規株式会社
  • 「ウィズコロナ期の観光」2022年、『高速道路と自動車』65 巻11 号、公益財団法人高速道路調査会
  • 「コロナ禍における日本人の国内旅行動向・意識」2021年、『韓国観光政策』86号、韓国文化観光研究院
  • 「With/Postコロナ時代の旅行に関する動向や意識の変化」2021年、医学情報誌『あいみっく』42号(2)、一般財団法人国際医学情報センター
  • 「コロナ禍における日本人旅行者の国内旅行動向」2020年、『韓国観光政策』82号、韓国文化観光研究院
  • 「国立公園の利用者意識に関する研究」2013年、『ECOツーリズム』60号、NPO法人日本エコツーリズム協会
  • 「なぜ国立公園は一般の人に認識されないのか」2012年、『グリーンレター』34号、公益信託富士フイルム・グリーンファンド
  • 「国立公園利用がもたらす効用・感動とは-自然公園利用者意識調査より-」2012年、『國立公園』705号、一般財団法人自然公園財団(共著)

論文

  • 「コロナ禍がもたらした旅行需要減少の構造に関する考察」(2023年、日本国際観光学会論文集31,113-118、山田雄一・目代凪・五木田玲子)査読付き論文
  • 「ガイドツアータイプと参加経験に着目した参加意向者の特徴とガイドツアーに求めること」(2022年、ランドスケープ研究85(5)、五木田玲子・仲七重・寺崎竜雄)査読付き論文
  • 「観光地における入域料等の支払い抵抗感と資源タイプ及び徴収方法との関連性」(2019年、ランドスケープ研究82(5), 579-582 、五木田玲子・愛甲哲也)査読付き論文
  • 「持続可能性指標を活用した観光地管理に関する実践的研究-奥日光をケースとして― 」(2017年、ランドスケープ研究10(0), 155-161 、寺崎竜雄・五木田玲子・門脇茉海)査読付き論文
  • 「Effectiveness of consensus-building methods using sustainable tourism indicators in the collaborative management of Japan’s national parks: a case study of the Oku-Nikko area in Nikko National Park」(2016年、The 8th International Conference on Monitoring and Management of Visitors in Recreational and Protected Areas(MMV))
  • 「日光国立公園奥日光地域における利用者の行動と意識に関する考察」(2016年、第127回日本森林学会大会学術講演集、五木田玲子)
  • 「持続可能性指標を活用した合意形成手法に関する実践的研究-奥日光をケースとして-」(2016年、第127回日本森林学会大会学術講演集、寺崎竜雄・五木田玲子・門脇茉海)
  • 「国立公園における利用者モニタリング調査の実態および課題と自然保護官の意識」(2016年、ランドスケープ研究9(0), 1-6、愛甲 哲也・五木田 玲子)査読付き論文
  • 「山岳系国立公園利用者の感動,満足,ロイヤルティ,心理的効用の関係性」(2015年、ランドスケープ研究78(5), 533-538、五木田玲子・愛甲哲也)査読付き論文
  • 「旅行動機がロイヤルティに及ぼす影響」(2014年、日本観光研究学会機関誌 26(1), 3-8、山田雄一・五木田玲子)査読付き論文
  • 「An analysis of attitudes about paying user fees for nature areas in Japan」2014年、The 7th International Conference on Monitoring and Management of Visitors in Recreational and Protected Areas(MMV)
  • 「Psychological benefits of visiting national parks in Japan」2012年、The 6th International Conference on Monitoring and Management of Visitors in Recreational and Protected Areas(MMV)
  • 「Psychological benefits of national park visitors in Japan」2011年、The 17th International Symposium on Society and Resource Management (ISSRM)

公職・委員等

  • 一般財団法人林業経済研究所 企画委員会委員(2022年度-)
  • 長井海の手公園あり方検討委員会委員(2012-13年度:神奈川県横須賀市)

講演・寄稿

  • ロングステイ観光学会第6回年次大会 パネルディスカッション「多様化するロングステイ観光の現状と将来」パネリスト、2022年、ロングステイ観光学会
  • 国際交流都市日光の再発見『観光モデルを留学生と考える』プロジェクトシンポジウム「奥日光健康診断と持続可能な観光地づくり」2019年、日光市
  • 観光分野における政策形成勉強会「観光地マーケテイングについて」2019年、広島市立大学社会連携センター
  • 琉大ツーリズムアカデミーオンライン講座「観光統計・観光消費等実態調査」2018年、琉球大学
  • 東京商工会議所セミナー「旅行市場の展望と課題とは︓日本人の旅行市場の動向」2017年、東京商工会議所
  • 「国立公園の利用に対する期待や満足度、自然保護官等研修特設(国立公園の利用を通じた地域活性化)講師」2016年、環境省
  • 「持続可能な観光・交流、第7回津別町まちなか再生協議会」2015年、筑波大学
  • 「自然公園の利用者意識調査・第3回地域指定制自然公園の有効性・課題検証国内専門家会合」2012年、世界保護地域委員会日本委員会
  • 「観光マーケティングのための観光統計データの利用について・SIG-DOCMASキックオフシンポジウム」2011年、データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会
  • 「観光マーケティングのための観光統計データの利用について・平成22年度日本OR学会北海道支部第1回講演会」2011年、日本オペレーションズリサーチ学会北海道支部

略歴

職歴

2004年4月 民間マーケティングリサーチ会社入社
2006年10月 財団法人日本交通公社 研究員
2013年6月 主任研究員
2020年9月 観光地域研究部 市場調査室長/主任研究員
2021年4月 観光文化振興部 企画室長/主任研究員
2021年6月 観光文化振興部 企画室長/上席主任研究員
2022年11月 観光政策研究部 社会・マネジメント室長/上席主任研究員
2023年4月 観光研究部 上席主任研究員

 

2017-19年度 琉球大学 非常勤講師
2024年度- 武蔵野大学大学院 非常勤講師
2024年度- 筑波大学大学院 非常勤講師

学会

日本造園学会
日本森林学会
日本観光研究学会
日本国際観光学会

資格

専門統計調査士

最終更新日: 2024.5.22

この研究員のコラム

国内旅行市場の国際比較 [コラムvol.505]

国内旅行市場の国際比較 [コラムvol.505]

日本政府観光局(JNTO)「訪日外客数」によると、2023年の訪日外客数(推計値)は2,500万人を超え、コロナ禍前2019年の8割程度まで回復しました。2023年10月以降は、2019年同月を上回る、若しくはほぼ同程度・・・

コロナ禍を経た日本人の国内旅行市場のいま [コラムvol.494]

コロナ禍を経た日本人の国内旅行市場のいま [コラムvol.494]

新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行から1ヶ月強が経過しました。この5類移行により、今年の夏休みは海外旅行においても本格的に再起動することが見込まれますが(※)、国内市場については一足先に再起動がはじまっています。今・・・

コロナ禍における旅行市場の変化3 [コラムvol.474]

コロナ禍における旅行市場の変化3 [コラムvol.474]

3年ぶりの外出制限のない夏休みを迎え、旅行市場は賑わいをみせています。一方で、新型コロナウイルス新規感染者は過去最多を更新、医療機関にも影響が出ており、油断できない状況が続いています。今回は、前回のコラムに続き、コロナ禍・・・

コロナ禍における旅行市場の変化2 [コラムvol.456]

コロナ禍における旅行市場の変化2 [コラムvol.456]

観光庁「旅行・観光消費動向調査」によると、2020年の国内宿泊観光・レクリエーションにおける延べ旅行者数は9,183万人で、前年比46.5%減となりました。