エコツーリズムの本質(観光文化258号)
2003年秋、環境省が第1回エコツーリズム推進会議を開催し、エコツーリズムの普及と定着に本腰を入れた。その後、2007年にはエコツーリズム推進法が成立した。
このように政府がエコツーリズム推進に本格的に取り組んでからちょうど20年という節目である今年、政策の流れ、法律の役割、推進地域の実情を整理するとともに、エコツーリズムに取り組む意義を探求、今後の課題を考察し、一層の拡充に向けた諸提案を試みた。
- 発行年月
- 2023年08月発行
- 判型・ページ数
- A4判 66ページ
- 価格
- 定価1,100円(本体1,000円+税)
※本書は当サイトでの販売は行っておりません。
掲載内容
表紙・巻頭言
表紙 | |
巻頭言小笠原エコツーリズムは「Ogasawara SMILE Tourism」へ | 渋谷 正昭 |
特集 エコツーリズムの本質
[連載] わたしの一冊
第30回『深夜特急』 | 佐々木 文明 |
[連載] 観光を学ぶということ ゼミを通して見る大学の今
第18回 北海道大学 大学院農学研究院 花卉・緑地計画学研究室 みどりを体験し、研究する~さまざまな体験が多くの引き出しをつくってくれる~ |
愛甲 哲也 |