観光調査・研究実績

旅行者動向・観光統計一覧

社会や観光の複雑化・多様化が進み、市場環境が変化するいま、データに基づいた効果的施策の立案や事業評価は欠かせません。観光客の量や質を把握する観光統計は、観光政策・観光地経営の基本となる情報であり、適切に調査を行うことで、現状を可視化・共有することが可能となります。また、経済波及効果の増大や成熟市場におけるリピーターの確保に向けては、観光客の満足度や消費額といった質のデータを把握し、活用することが重要です。

当財団では国や都道府県、市町村の観光統計をはじめとした旅行者の動向に関する受託調査を多数行っている他、旅行者の動向や意識に関する独自調査も行っています。日本人旅行者については「JTBF旅行実態調査」「JTBF旅行意識調査」を定期的に実施し、旅行意識と実態を中長期的に把握しています。また、外国人旅行者については株式会社日本政策投資銀行と共同で「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」を定期的に実施し、旅行嗜好の変化や訪日経験の有無によるニーズの違いなどを把握しています。

知財集積発信事業(2025年度)

知財集積発信事業(2025年度)

研究員の視野や情報量、知見を拡大させることを目指し、海外政策研究、ジャーナルレビュー、海外視察を実施。今年度はスペイン、タイの2方面を訪れる。視察を通じて得た知見や考察等は、機関誌『観光文化』に特集記事としてとりまとめる・・・

京都事務所の運営および実践型事業(2025年度)

京都事務所の運営および実践型事業(2025年度)

観光課題・政策最先端都市である京都において、研究と実践の側面からレジリエンス力の高い観光地域づくりに貢献することを目指す。具体的には、京都事務所の運営を基盤とし、京都市を中心とした関西圏での受託調査の実施を行うとともに、・・・

旅行者調査(2025年度)

旅行者調査(2025年度)

公益財団法人日本交通公社では、旅行市場の全体像や実態を把握するため、1998年から旅行者の行動や意識などに関する「JTBF旅行者動向調査」を開始、現在は「JTBF旅行意識調査」「JTBF旅行実態調査」の2つの調査に引き継・・・

訪日市場の動向に関する研究(2025年度)

訪日市場の動向に関する研究(2025年度)

「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」および「JTBF訪日旅行商品調査」の独自調査を実施する。また、宿泊業、運輸業、飲食業等を対象とした国内ヒアリングを行うとともに、「インバウンド市場に関する勉・・・

旅行市場パネルデータの調査手法の検討に関する研究(2025年度)

旅行市場パネルデータの調査手法の検討に関する研究(2025年度)

パネルデータを取得するための手法のひとつである「回顧法」に着目し、前年度実施の試験調査データを用いて、手法としての妥当性の検証と有効な調査方法の検討を行う。また、パネルデータとしての信頼性が認められる場合は、旅行市場の動・・・

高付加価値旅行に関する研究(2025年度)

高付加価値旅行に関する研究(2025年度)

いわゆる富裕層の定義には入らないものの、知的好奇心や探究心が強く、関心のある特定の分野への支出を惜しまない高付加価値旅行者層の実態を量的・質的に把握する。また、高付加価値旅行者層をターゲットとした体験コンテンツを取り巻く・・・

地方部における外国人旅行者の観光体験に関する研究(2025年度)

地方部における外国人旅行者の観光体験に関する研究(2025年度)

観光活動による外国人旅行者の分類について、活動選択の上位概念である動機も合わせて聴取し、これらも踏まえて分析する。また、訪日リピーター市場(台湾)を対象に、訪日時の観光活動の多様化を明らかにする。

ハワイ大学との共同研究その他(2025年度)

ハワイ大学との共同研究その他(2025年度)

ハワイ大学の研究者と、ツーリズムが地域文化振興に与える影響の定量的な把握、および開発における社会的公正と地域住民の意識をテーマに共同研究を進める。加えて、琉球大学および北海道大学の研究者とも、関連の共同研究を進める。

DBJ・JTBFアジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査  2024年度版 スピンアウトレポート(世代別分析)

DBJ・JTBFアジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査 2024年度版 スピンアウトレポート(世代別分析)

株式会社日本政策投資銀行(以下「DBJ」という。)は、公益財団法人日本交通公社(以下「JTBF」という。)と共同で、「DBJ・JTBFアジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査 2024年度版 スピンアウトレポート(世代・・・

DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査 2024年度版

DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査 2024年度版

公益財団法人日本交通公社(以下「JTBF」という。)は、株式会社日本政策投資銀行(以下「DBJ」という。)と共同で、「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査 2024 年度版」と題した調査レポートを・・・

訪日外国人消費動向調査の集計・分析に係る業務(2024年度)

訪日外国人消費動向調査の集計・分析に係る業務(2024年度)

観光庁の「インバウンド消費動向調査」についてデータの集計・分析、トピックス事項に関する分析、調査手法・内容の検討等を実施した。

知財集積発信事業(2024年度)

知財集積発信事業(2024年度)

研究員の視野や情報量、知見を拡大させることを目指し、海外ジャーナルレビュー及び海外視察を行った。各自、自身の研究分野について海外ジャーナルを読み込み、研究員間での共有を行うとともに視察課題を設定し、ハワイ、オーストラリア・・・

旅行者調査(2024年度)

旅行者調査(2024年度)

公益財団法人日本交通公社では、旅行市場の全体像や実態を把握するため、1998年から旅行者の行動や意識などに関する「JTBF旅行者動向調査」を開始、現在は「JTBF旅行意識調査」「JTBF旅行実態調査」の2つの調査に引き継・・・

訪日市場の動向に関する研究(2024年度)

訪日市場の動向に関する研究(2024年度)

株式会社日本政策投資銀行と共同で「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査 2024年度版」の調査を行い、旅行年報の執筆、レポート作成、旅行動向シンポジウム等を通じて公表した。また、スピンオフレポート・・・

旅行市場パネルデータの調査手法の検討に関する研究(2024年度)

旅行市場パネルデータの調査手法の検討に関する研究(2024年度)

①パネルデータを取得するための手法について、調査手法や調査事例の整理を行う。そのうえで、②回顧法による調査を試験的に実施することで、調査方法の妥当性について検証する。 最後に、①パネル調査を実施する場合の実施方法について・・・

地方部における外国人旅行者の観光体験に関する研究(2024年度)

地方部における外国人旅行者の観光体験に関する研究(2024年度)

12市場を対象とした訪日外国人旅行者の観光活動によるセグメンテーションを目的とした分析を行った。 また、訪日リピーター市場(韓国)を対象とした観光体験・地方訪問の多様化について明らかにするため、韓国の旅行会社、観光関連団・・・

愛媛県隣県訪日インバウンド動向調査24(2024年度)

愛媛県隣県訪日インバウンド動向調査24(2024年度)

広島県、大分県、福岡県に来訪している訪日外国人にタビナカでのスマートフォン上でプッシュ通知を流してアンケート調査を実施、延べ300サンプルを取得し分析した。

県民・観光客実態調査事業委託業務(2024年度)

県民・観光客実態調査事業委託業務(2024年度)

観光客アンケート(国内・海外)、県民アンケート(実態・意識)、集計・分析等を行った。

高付加価値なインバウンド観光地づくり事業(2024年度)

高付加価値なインバウンド観光地づくり事業(2024年度)

高付加価値インバウンド誘客・受入戦略の策定、関係者ヒアリング、先進地視察等を行った。

小笠原村観光マーケティング調査分析・報告業務委託(2024年)

小笠原村観光マーケティング調査分析・報告業務委託(2024年)

小笠原訪問客を対象に意識や行動を聞いた経年実施のアンケート調査の集計・分析を行った。

\