観光調査・研究実績

小川 直樹一覧

DMO財源に関する研究(観光財源研究会)

DMO財源に関する研究(観光財源研究会)

財源の「有効な使途の具体像の明確化」と、その「執行や体制に関するガバナンス(意思決定)」に着目し、各種情報の収集と整理、発信を行う。また、その成果を踏まえて、より実効性の高い「財源を前提とした観光計画論」の提示を目指す。

令和5年度富士箱根伊豆国立公園箱根地域適正利用推進体制整備検討業務

令和5年度富士箱根伊豆国立公園箱根地域適正利用推進体制整備検討業務

国立公園利用拠点計画(案)の作成、箱根地域協議会の開催支援、「アクションプラン」の作成をした。

令和5年度第2次鳥羽市観光基本計画後期アクションプログラム進捗管理支援業務

令和5年度第2次鳥羽市観光基本計画後期アクションプログラム進捗管理支援業務

鳥羽市の観光関係機関の若手メンバーを中心とした取組や課題の共有、次年度の取組の議論を行った。

峡南地域観光振興戦略策定業務

峡南地域観光振興戦略策定業務

山梨県峡南地域の5町連携で地域関係者が取り組む観光振興の取組を側面支援した。

京都観光の経済効果に関する調査事業

京都観光の経済効果に関する調査事業

観光が地域経済にもたらす効果を市民が実感できるための調査の実施・分析を行った。

令和5年度観光二次交通に関する調査研究補助業務

令和5年度観光二次交通に関する調査研究補助業務

観光地における二次交通のあり方について事例等を踏まえて提言を行った。

UNWTO刊行物の和訳

UNWTO刊行物の和訳

国連世界観光機関(UNWTO)が発行する刊行物の観光的観点を踏まえた和訳作成を行った。

温泉まちづくり研究会2022

温泉まちづくり研究会2022

本研究会は、2008年度の設立以降、熱意ある温泉地が共同し、共通する温泉地の活性化に資する課題について、解決の方向性を探り、実践・検証することを目的に活動を行った。 2022年度は、ポストコロナの社会変化への対応に向け、・・・

ビジネス手法による地域社会・経済の活性化に関する研究2022

ビジネス手法による地域社会・経済の活性化に関する研究2022

人口減少社会を迎えている我が国、特に地方部等の小規模自治体(人口10万人未満)にとって、人口減少を食い止めることは喫緊の課題である。こうした課題に対して、観光による雇用創出、転入者創出への期待は大きいものの、その効果は明・・・

令和4年度第2次鳥羽市観光基本計画後期アクションプログラム進捗管理支援業務

令和4年度第2次鳥羽市観光基本計画後期アクションプログラム進捗管理支援業務

後期アクションプログラムの推進に向けた市内関係者等による観光戦略会議、有識者会議開催の支援、後期アクションプログラムの推進・管理の支援を行った。

2022年度倶知安町観光地マスタープラン進捗管理支援等業務

2022年度倶知安町観光地マスタープラン進捗管理支援等業務

2030年を目標年次とした「倶知安町観光地マスタープラン(2019年度策定)」の適切な執行に向けた進捗管理業務。 コロナ禍の中で、市場環境が大きく変化する中、状況に合わせた情報提供、対応策の提案を行い、観光地域づくりの支・・・

令和4年度湯沢町観光地域づくり支援業務

令和4年度湯沢町観光地域づくり支援業務

(一社)湯沢町観光まちづくり機構の再編に伴う事業内容の整理、会費制度の検討、自主財源に関する勉強会の運営支援を行うとともに、「観光地域づくり法人(登録DMO)」の登録申請業務支援を行った。

「海藻」を核とした「鳥羽うみ文化」を感じる豊かな時間消費創出支援事業

「海藻」を核とした「鳥羽うみ文化」を感じる豊かな時間消費創出支援事業

観光庁事業を活用した新たな海藻メニューの開発と鳥羽の海の文化を体感する場の効果検証を行った。

ニセコ地区のインバウンドゲートウェイのあり方に関する調査事業

ニセコ地区のインバウンドゲートウェイのあり方に関する調査事業

北海道新幹線倶知安駅の開業を機に、ニセコ地区がよりいっそうインバウンド観光拠点としての役割を果たしていくために、駅及び周辺地域に求められる機能・要件を整理し、勉強会やシンポジウムといった機会を通じて関係者間で共有を図った・・・

2021年度倶知安町観光地マスタープラン進捗管理支援等業務

2021年度倶知安町観光地マスタープラン進捗管理支援等業務

2030年を目標年次とした「倶知安町観光地マスタープラン(2019年度策定)」の適切な執行に向けた進捗管理業務。 コロナ禍の中で、市場環境が大きく変化する中、状況に合わせた情報提供、対応策の提案を行い、観光地域づくりの支・・・

\