概要

公益財団法人日本交通公社(以下「JTBF」という。)は、株式会社日本政策投資銀行(以下「DBJ」という。)と共同で、「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査 2024 年度版」と題した調査レポートを発行しました。
本調査は、拡大の続くインバウンド市場において、自治体や事業者が具体施策を検討する際の基礎データとなることを目的に、2012年より毎年、アジア・欧米豪12地域の海外旅行経験者を対象としたアンケート調査を基にレポート化を実施したものであり、今回の調査レポートのポイントは以下のとおりです。
(1) 海外旅行先としての日本の人気は引き続きトップ
(2) 地方訪問意向も引き続き高いものの、地方部の観光地への訪問経験率は低位にあり、地方部の認知の低さが課題
(3) 地方部の消費拡大にあたっては、地域資源を活用した体験活動の浸透に可能性
(4) サステナブル観光への意識は上昇するも、行動の実施とは乖離
Survey summary
Japan Travel Bureau Foundation (hereinafter “JTBF”) and Development Bank of Japan Inc. (hereinafter “DBJ”) have jointly released a survey report titled “DBJ and JTBF: Survey on Tourist Travel to Japan from Asia, Europe, the United States, and Australia, 2024 Edition.”
This survey, based on an overseas travel experience questionnaire survey targeting 12 regions in Asia, Europe, the United States, and Australia, has been conducted every year since 2012. It aims to provide basic data to local governments and business operators that can be used to consider specific measures in response to the expanding inbound tourism market. Key points of the survey report are as follows:
(1) Japan’s popularity as an overseas travel destination remains exceptional
(2) While intent to visit regional areas remains high, the rate of visiting tourist attractions in regional areas is low, and the limited recognition of regional areas is an issue
(3) Promoting experience-based activities utilizing regional resources has the potential to expand consumption in regional areas
(4) Although awareness of sustainable tourism is growing, a gap remains between this awareness and actual behavior
他年度の研究・事業
この研究・事業の分類
分野 | 旅行者動向・観光統計 インバウンド |
---|---|
関連する研究・事業 | |
自主事業区分 | 基盤調査研究 |
発注者 | 公益財団法人日本交通公社 |
実施年度 | 2024年度 |