観光に関する各種計画立案及び監理に関する研究・事業です。
観光課題・政策最先端都市である京都において、研究と実践の側面からレジリエンス力の高い観光地域づくりに貢献することを目指す。具体的には、京都事務所の運営を基盤とし、京都市を中心とした関西圏での受託調査の実施を行うとともに、・・・
都道府県及び政令指定都市・主要な市町村を対象とする観光政策に関するアンケート調査結果を実施する。また、最新の観光政策の内容を把握するために文献調査やヒアリング調査等を行う。
本研究が扱う「責任ある観光」は、観光に関わる主体の“価値判断”まで踏み込む観光倫理研究である。より良い観光への変革には、消費者である観光客個々人の価値観の変化や行動変容が重要であるという認識を前提にしつつ、観光に関わる主・・・
白神山地周辺地域を対象とした計画案作成に係る地域内ワークショップの実施、モニターツアーの実施支援、計画の素案作成等を行った。
地域協議会の開催、ステップアッププログラムの実施促進のための関連情報の収集を行った。
都道府県及び政令指定都市及び主要な市町村を対象とする観光政策に関するアンケート調査結果を実施して10年が経過した(2014年開始)。 調査開始時と観光政策の重要性等が大きく変化していることから、現状の調査を継続実施しつつ・・・
観光に関わる主体の行動基準を考える根拠の一つとなる【研究1.地域の観光に対する価値観(思想、考え、哲学等)及びその表現方法】や、価値観を【2.具現化する実践活動】を把握し、地域での観光倫理、責任ある観光の考え方の確立の方・・・
観光客ニーズ調査、地域関係者によるワークショップ、地域資源に関する勉強会等を踏まえ、小淵沢エリアを振興するためのビジョン策定を行った。
宿泊事業者アンケート調査、観光事業者ヒアリング調査を行った。
第三次鳥羽市観光基本計画作成に向けた現状と課題の把握、部会および策定委員会の運営支援を行った。
アクションプログラムの進捗管理として市内の観光事業者や有識者による会議の運営支援を行った。
宿泊税導入に向けて観光事業者等でつくる検討委員会の運営支援、勉強会の開催支援等を行った。
現状に関する各種データの整理、ヒアリング調査等の実施、計画骨子案の作成、審議会運営支援を行った。
2019年度策定の計画の進捗管理として観光地経営会議の運営支援、計画の見直し案の検討を行った。
高付加価値なインバウンド地域づくりのための調査の実施およびマスタープランの策定等を行った。
鳥羽市の観光関係機関の若手メンバーを中心とした取組や課題の共有、次年度の取組の議論を行った。
観光客の動向等に関するインターネット調査を実施した。
当財団にて策定したマスタープランの進捗管理を行う業務を行った。
観光需要が回復基調にある現在、我が国の地域観光政策は、オーバーツ―リズム、コロナ禍から何を教訓として得て、今後の観光政策において何を継続実施し、また何を新規に講じようとしているか等を把握するために、2つの調査研究を行う。・・・