観光調査・研究実績

五木田 玲子一覧

釧路市経済波及効果調査業務委託(2023年度)

釧路市経済波及効果調査業務委託(2023年度)

観光消費による経済波及効果の算出を行った。

阿寒湖温泉観光まちづくり事業推進業務(2023年度)

阿寒湖温泉観光まちづくり事業推進業務(2023年度)

入湯税研究会の開催、入湯税かさ上げ継続の要望書の作成を行った。

「日本人の沖縄旅行に関する調査 (2023年版)」に関する調査業務(2023年度)

「日本人の沖縄旅行に関する調査 (2023年版)」に関する調査業務(2023年度)

沖縄振興開発金融公庫が2020年度から実施している日本人の沖縄旅行の実施と意向に焦点を当てた調査において、日本人の沖縄旅行実施者・意向者の分析、沖縄に求められる取組についての提言を行った。基礎データは「JTBF旅行意識調・・・

「DBJ・JTBF アジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査2023年度版」データの 一部に対する調査解析業務(2023年度)

「DBJ・JTBF アジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査2023年度版」データの 一部に対する調査解析業務(2023年度)

訪日外国人旅行者の沖縄旅行実施者・意向者の分析、沖縄に求められる取組についての提言を行った。

「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり支援における事務局運営業務」にかかる 「訪日外国人消費動向調査の集計・分析に係る業務」(2023年度)

「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり支援における事務局運営業務」にかかる 「訪日外国人消費動向調査の集計・分析に係る業務」(2023年度)

総合的な施策を集中的に講じるモデル観光地における消費単価・消費額等の算出を行った。

つながるたびとしょプロジェクト(2023年度)

つながるたびとしょプロジェクト(2023年度)

旅の図書館の運営方針や発信情報(コンテンツ)等の総合的な検討を通して、利用者と情報を有機的につなぐことで、これまで以上に観光文化の振興を牽引・後押しする実践的な図書館への進化を目指す。 (1)旅の図書館の運営の現状と課題・・・

我が国を代表する観光資源の公開(2023年度)

我が国を代表する観光資源の公開(2023年度)

観光資源情報サイト「美しき日本 全国観光資源台帳」に掲載する観光情報(資源概要・みどころ等)を、外部の専門家等の協力も得ながら作成し、順次、都道府県単位で公開する。あわせて、旅の専門家(目利き)ならではの深い観光情報、テ・・・

エコツーリズムの有効性と課題 -普及と定着の歩みを通して-(2023年度)

エコツーリズムの有効性と課題 -普及と定着の歩みを通して-(2023年度)

エコツーリズムの有効性と課題を明らかにすることを目的とし、エコツーリズム推進法による全体構想認定地域等におけるエコツーリズム推進の実情について、認定地域を対象とした聞き取り調査及びアンケート調査を行った。この調査結果を整・・・

知財集積発信事業(2023年度)

知財集積発信事業(2023年度)

研究員の視野や情報量、知見を拡大させることを目指し、海外ジャーナルレビュー及び海外視察を行った。各自、自身の研究分野について海外ジャーナルを読み込み、研究員間での共有を行うとともに視察課題を設定し、ハワイ、スイス、ニュー・・・

旅行者調査(2022年度)

旅行者調査(2022年度)

公益法人として旅行の需要と実態に関する中長期的な観光統計データを社会に提供していくことを目的に、「JTBF 旅行意識調査」と「JTBF 旅行実態調査」の2 種の調査を実施した。 経年で把握している旅行意識・実態に加えて、・・・

我が国を代表する観光資源の公開(2022年度)

我が国を代表する観光資源の公開(2022年度)

2018年度に「全国観光資源台帳」と「JTB新日本ガイド(廃盤)」のデータを統合・精査・改訂し、観光研究の視点から当財団ならではの知見を加えた観光情報の公開(「美しき日本プロジェクト」)に着手した。観光資源情報サイト「美・・・

エコツーリズムの有効性と課題-普及と定着の歩みを通して-(2022年度)

エコツーリズムの有効性と課題-普及と定着の歩みを通して-(2022年度)

政府主導のエコツーリズム推進が始まってから約20年を迎え、いまだにエコツーリズムに取り組もうとする地域が後を絶たないが、エコツーリズムには持続可能な観光振興に不可欠な何らかの本質的な要素が内在するからだと推察される。持続・・・

令和4年度国・地域別外国人旅行者行動特性調査

令和4年度国・地域別外国人旅行者行動特性調査

成田空港および羽田空港における訪都外国人旅行者を対象とした国籍または地域別の行動特性調査の実施と分析を行った。

小笠原村観光マーケティング調査分析・報告業務委託(2022年度)

小笠原村観光マーケティング調査分析・報告業務委託(2022年度)

小笠原来島者を対象としたアンケート調査により、来島者の小笠原観光の体験における満足度や消費額といった実態を把握するとともに、性別や年代、来訪先、来島月、居住地域など様々な角度から分析することによって観光客のニーズを把握し・・・

令和4年度広域連携DMOとしてのデジタルマーケティング事業「競合他地域DMO調査分析事業」

令和4年度広域連携DMOとしてのデジタルマーケティング事業「競合他地域DMO調査分析事業」

北海道観光振興機構(広域連携DMO)の組織体制や事業実施状況、会員ニーズ等の整理を行うとともに、他地域のDMO等の組織運営状況の調査・分析、安定的な組織運営のための観光財源や組織体制の検討等を行った。

令和4年度湯沢町観光地域づくり支援業務

令和4年度湯沢町観光地域づくり支援業務

(一社)湯沢町観光まちづくり機構の再編に伴う事業内容の整理、会費制度の検討、自主財源に関する勉強会の運営支援を行うとともに、「観光地域づくり法人(登録DMO)」の登録申請業務支援を行った。

ポストコロナ時代における沖縄観光の二次交通に関する調査

ポストコロナ時代における沖縄観光の二次交通に関する調査

「ポストコロナ時代に車(レンタカー)を利用しない観光客が沖縄観光を楽しむための移動手段」について、旅行者側のニーズや事業者の動向等をもとに検討し、今後の沖縄観光施策立案の一助とすること及び観光関連事業者や交通事業者への情・・・

「コロナ禍における日本人の沖縄旅行に関する調査(2022年度版)」に関する調査業務

「コロナ禍における日本人の沖縄旅行に関する調査(2022年度版)」に関する調査業務

沖縄振興開発金融公庫が2020年度から実施している日本人の沖縄旅行の実施と意向に焦点を当てた調査において、コロナ禍における沖縄旅行実施者・意向者の分析、沖縄に求められる取組についての提言を行った。基礎データは「JTBF旅・・・

令和4年度地域観光産業の基盤強化・事業革新に関する調査研究補助業務

令和4年度地域観光産業の基盤強化・事業革新に関する調査研究補助業務

宿泊産業等の地域観光産業の基盤強化・事業革新に関する提言策定に向けた事例等の整理、方針設定支援、委員会資料作成等、必要な支援を行った。

旅行者調査(2021年度)

旅行者調査(2021年度)

公益法人として旅行の需要と実態に関する中長期的な観光統計データを社会に提供していくことを目的に、「JTBF 旅行意識調査」と「JTBF 旅行実態調査」の2 種の調査を実施する。昨年度に続き、経年で把握している旅行意識・実・・・

\