観光調査・研究実績

池知 貴大一覧

訪日市場の動向に関する研究(2021年度)

訪日市場の動向に関する研究(2021年度)

当財団の独自調査である「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」、「JTBF 訪日旅行商品調査」を中心に訪日市場の現状把握及び振興に向けた諸課題について研究を行った。調査結果をヒアリング調査、インバ・・・

都道府県・政令指定都市及び市町村に対する観光政策アンケート調査(2021年度)

都道府県・政令指定都市及び市町村に対する観光政策アンケート調査(2021年度)

2014年度より実施している「都道府県」を対象としたアンケート調査、また2018年度から実施している「政令指定都市及び主要な観光地を有する市町村」を対象としたアンケート調査の実施、取りまとめ、公表を行った。

これからの観光政策に関する研究(2021年度)

これからの観光政策に関する研究(2021年度)

本研究では「環境変化の状況下にある観光政策・観光地マネジメントのあり方」を共通テーマとし、複数の研究を一体的に展開する。具体的には、諸外国における新型コロナへの対応状況の整理と分析、我が国の社会動向と観光関連の新型コロナ・・・

温泉まちづくり研究会(2021年度)

温泉まちづくり研究会(2021年度)

本研究会は、温泉地が抱える共通の課題について解決の方向性を探り、温泉地の活性化に資することを目的に7つの温泉地とともに活動を行っている。2021年度は、温泉「地」での滞在を世界にブランディングし、バカンス需要が集まるDe・・・

マウンテンリゾートの国際化に関する研究(2021年度)

マウンテンリゾートの国際化に関する研究(2021年度)

本研究会は、スキーリゾートの国際化の中で、その競争力や持続性を高めていくことを目的に2019年度に創設した。当初、2021年度の北京五輪を一つのマイルストーンとしていたが、2020年度に襲来したコロナ禍によって、事業環境・・・

倶知安町観光地マスタープラン進捗管理支援等業務(2021年度)

倶知安町観光地マスタープラン進捗管理支援等業務(2021年度)

2030年を目標年次とした「倶知安町観光地マスタープラン(2019年度策定)」の適切な執行に向けた進捗管理業務。 コロナ禍の中で、市場環境が大きく変化する中、状況に合わせた情報提供、対応策の提案を行い、観光地域づくりの支・・・

温泉まちづくり研究会(2020年度)

温泉まちづくり研究会(2020年度)

本研究会は、温泉地が抱える共通の課題について解決の方向性を探り、温泉地の活性化に資することを目的に7つの温泉地とともに活動を行っている。「今こそ考えるべき中長期視点での温泉まちづくり」をテーマとし、昨年度から議論・研究を・・・

スキーリゾートの国際化に関する研究(2020年度)

スキーリゾートの国際化に関する研究(2020年度)

スキーリゾート研究会は2020年度で2年目となる研究会で、スキー場やDMOなどの法人会員及び個人会員を構成員としている。日本のスキー場に対する関心は世界的に高まっており、その魅力を象徴的に示すキーワード「Japow」の検・・・

倶知安町観光地マスタープラン進捗管理支援等業務(2020年度)

倶知安町観光地マスタープラン進捗管理支援等業務(2020年度)

2019年度に策定された「倶知安町観光地マスタープラン」の継続的な進捗管理や、関係者を巻き込んでの各事業の推進方策の議論のため、地域DMOである一般社団法人倶知安観光協会を事務局とするマスタープランの推進方策議論のための・・・

コロナ感染とGoToトラベル事業との関連性の検証業務

コロナ感染とGoToトラベル事業との関連性の検証業務

各地域におけるGoToトラベル利用者数と感染者数の推移の関連性や、団体旅行における感染拡大要因について分析した。

\