世界の観光ダイナミズム2023~ハワイ、スイス・オーストリア、ニュージーランドの視察を通して~(観光文化260号)
コロナ禍での足踏みはあったがエンデミック社会の中で観光は再び、世界中で力強く動き出している。
観光需要の回復とともにオーバーツーリズムなどの問題も再燃してきており、それらの課題を解決するための取り組みが世界中の観光地で検討、実施されてきている。
昨年(2023年8〜10月)に当財団の全研究員を対象にハワイ、スイス・オーストリア、ニュージーランドの3方面に向けて海外視察を実施した。各研究員が現地で実際に見て、聴いて、感じた事項を共有しつつ、これからの観光がダイナミズムを持って展開していく方向について考察した。
- 発行年月
- 2024年03月発行
- 判型・ページ数
- A4判 78ページ
- 価格
- 定価1,100円(本体1,000円+税)
※本書は当サイトでの販売は行っておりません。
掲載内容
表紙・巻頭言
表紙 | |
巻頭言 海外の観光地に赴き、交流し、考えることの意義 | 村上 和夫 |
特集 世界の観光ダイナミズム2023 ~ハワイ、スイス・オーストリア、ニュージーランドの視察を通して~
観光研究最前線
地域のブレンド力を磨く |
中谷 健太郎 |
活動報告
「第33回 旅行動向シンポジウム」を開催 |
中島 泰 |
「琉球弧SUMMIT Zero“0”in沖縄県・南城市」を開催 |
中島 泰 |
「日韓国際観光カンファレンス2023」を開催 |
後藤 伸一 |
[連載] 観光を学ぶということ ゼミを通して見る大学の今
第20回 長野大学 環境ツーリズム学部 熊谷ゼミ 学生が自らの成長を楽しむ最も重要な場 |
熊谷 圭介 |