研究員紹介・コラム

池知 貴大

観光におけるルールメイキングを考える [コラムvol.450]
  • 観光政策・観光地経営
  • 観光と社会の潮流

観光におけるルールメイキングを考える [コラムvol.450]

観光研究部 主任研究員 池知 貴大

2020年に引き続き、2021年もコロナ禍によって我々の生活は大きく変化し続けている。人の移動そのものがこんなにも長く制限されたことは、多くの人にとって初めての経験だろう。観光産業は、あらゆる産業の中でもその影響を受け、・・・

Withコロナ期におけるマーケティング:「低リスク旅行者」を特定する[Vol.429]
  • 観光と社会の潮流
  • 観光政策・観光地経営

Withコロナ期におけるマーケティング:「低リスク旅行者」を特定する[Vol.429]

観光研究部 主任研究員 池知 貴大

観光地におけるリスク管理は長年のテーマであり、特に自然災害の多い日本においては、そうした脅威とどのように向き合っていくかは、多くの観光地で課題でした。学術研究においても、旅行者が「外部の脅威」をどのように捉えて行動するの・・・

「環境に配慮した行動」を促すために [コラムvol.407]
  • 観光政策・観光地経営
  • 観光と社会の潮流

「環境に配慮した行動」を促すために [コラムvol.407]

観光研究部 主任研究員 池知 貴大

近年、観光産業において、環境への関心がかつてないほど高まっています。従前から、エコツーリズムのような形で環境と観光を組み合わせたものは存在していましたが、近年は一歩踏み込んで、どのようにして観光産業全般から生じる環境への・・・

住民からの観光への支持を獲得するために [コラムvol.387]
  • 観光政策・観光地経営
  • 観光と社会の潮流

住民からの観光への支持を獲得するために [コラムvol.387]

観光研究部 主任研究員 池知 貴大

観光の場において住民の意識を調査すること、その重要性は頻繁に指摘されてきました。ハワイ州やクイーンズランド州(オーストラリア)など、観光地で住民の意識を調査している地域は多くあります。当財団でも、過去に「観光に対する住民・・・