![専門家帯同訪日ツアーによる高付加価値旅行の考察 ―「アカデミック」「コミュニティ」「実利」の3類型から― [コラムvol.531]](https://www.jtb.or.jp/wp-content/uploads/2025/09/column531-1.png)
高付加価値旅行者が追求する「本物の体験」
世界的に「高付加価値旅行者」が注目を集めており、その動きは日本も例外ではない。我が国では「着地消費100万円以上」という定量的な条件に加え、旅行を通じて得られる知的満足や自己実現、そして「本物の体験」を追求する姿勢といった定性的な特徴にも言及されている。これらの層の関心は、単なる豪華さや快適さとは一線を画し、より内面的な充足にシフトしていると言えるだろう。
高付加価値旅行者の「本物の体験」需要に応える手法の一つとして、「専門家帯同ツアー」がある。専門家が提供する信頼性の高い情報と解説は、高付加価値旅行者の満足度を向上させる上で有効である。そこで本稿では、専門家帯同ツアーという切り口から、高付加価値旅行者が求める体験について考察する。
専門家帯同ツアーとその類型
専門家帯同ツアーとは、特定の専門分野で深い知見を持つ専門家が旅行に同行し、その専門的視点から解説を行うことを付加価値とする旅行形態である。本稿では多様な訪日ツアー事例を、専門家がもたらす「付加価値」と「提供形態」に着目して分析し、後述する3つの類型に分類した。
- アカデミック型
イギリス、アメリカ、カナダ、ドイツを中心とする欧米圏で見られるのが「アカデミック型」である。スミソニアン協会や有名大学の同窓会のように学術的に権威ある組織が企画を主導し、参加者に深い学びの機会を提供する点が特徴である。
例えば、スミソニアン協会が主催する”Eternal Japan”では、日本美術史を専門とする大学教授が同行し、東京国立博物館で仏像鑑賞、箱根での現代彫刻鑑賞、そして、京都の禅寺訪問といった内容のツアーとなっている。ここでの専門家の役割は、個々の作品を解説するだけではない。古代仏教美術から現代アートに至る歴史的文脈を示し、日本美術史を一つの物語として理解できるよう導く役割を担っている(表-1)。
また、イギリスの専門旅行会社Martin Randall Travelが企画する”Autumn & the Art of the Japanese Garden”では、桂離宮、龍安寺、足立美術館など、様式も時代背景も異なる庭園を連続して訪問し、専門家(園芸史)は、参加者に「比較」の視点を与える。実際に、このツアーを企画する旅行会社の公式サイトでは、専門家の役割を「情報提供だけでなく、物事を解明し、思考を刺激すること」と定義している。この記述に基づけば、専門家は単に情報を提供するだけでなく、参加者自身の発見と深い理解を導く機能も果たしているものと考えられる(表-1)。
このモデルにおける専門家は、大学教授、美術館のキュレーター、歴史家といった「講師」や「学者」であることが多い。また、ツアーの詳細を確認すると、特定分野での受賞経験者や有名大学の教授等、肩書きや実績が強調されている点も特徴的である。このことからも、このタイプでは、学術的な知見によって参加者の知的好奇心に応えることが求められているとわかる。 - テーマ・コミュニティ型
台湾やオーストラリア、香港の専門テーマ旅行に見られるのが「テーマ・コミュニティ型」である。このモデルは、庭園や建築、歴史といった特定の趣味を共有する人々が集まり、専門家と共に体験を深める点に特徴がある。また、完全オーダーメイドで高額になりがちな実利・オーダーメイド型や、権威ある専門家を招聘するアカデミック型と比べ、価格が比較的安価なことや、参加者同士の交流会が企画されることも特徴的である。
具体的には、オーストラリアのRoss Garden Toursが企画する著名な園芸家と巡るガーデンツアーや、台湾の旅行系インフルエンサー工頭堅氏が案内する歴史探訪(雄獅旅遊)、同じく旅行系インフルエンサー阿倫氏が案内する立山黒部のツアー(金龍旅遊)、香港のLTRIPが企画する日本在住の旅行系インフルエンサー(風信子氏)が案内するツアーが挙げられる。
このモデルにおける専門家とは、テレビ司会者や人気ブロガーといった「達人(マスター)」や「リーダー」を指す。彼らの役割は、参加者と同じ目線に立ち、旅を通じて感動や体験を共有し、コミュニティとしての一体感を醸成することにある。 - 実利・オーダーメイド型
中国を中心にアジア圏で特徴的なのが「実利・オーダーメイド型」である。この類型は、顧客のビジネス、健康といった実利的な目的を達成するため、オーダーメイドで提供される点に特徴がある。
例えば、中国最大の旅行会社(中青旅)が手配するオーダーメイドのビジネス視察がある。ここでの専門コンサルタントは、業界の専門家や企業のアポイントを取得する役割を担う(表-1)。
また、海外医療サービスに特化した中国の盛诺一家(Hope Group)が提供する訪日がん治療・精密検査プログラムも一例として挙げられる。これは、日本のトップクラスの医療機関での治療を目的とするもので、医療コーディネーターは医療記録の翻訳、医師とのオンライン事前面談の設定、医療滞在ビザのサポート、治療中の専門医療通訳までを一貫して担う。この種の医療サービスは自己投資の一環として美容の領域にも広がり、同社では、美容医療関連のオーダーメイドツアーも販売されている。
実利・オーダーメイド型の専門家は、顧客が単独では実現困難な目的達成へと導く存在であり、彼らが提供する特別な「人脈」と、それによって保証される「アクセス」こそが、このモデルの価値となっている。
まとめ
本稿では、専門家が帯同する訪日旅行を、「アカデミック型」「テーマ・コミュニティ型」「実利・オーダーメイド型」の3類型に分類し、その特徴を考察した。
本稿の分析から、これら3類型は一つの連続体(スペクトラム)として捉えることができる(表-2)。一方には、専門家の学術的な「知見」を価値とする「アカデミック型」が存在する。その対極に位置するのが、専門家が持つ特別な「人脈」と「アクセス」を価値とする「実利・オーダーメイド型」である。専門家と参加者の関係は、前者が師弟関係に近い一方向的なものであるのに対し、後者は目的達成のためのパートナーという双方向的な側面を持つ。そして、この間に位置するのが「テーマ・コミュニティ型」である。このモデルの専門家は、アカデミック型ほどではないものの、特定の分野に関する深い「知見」を提供する。同時に、参加者と同じ目線で感動を共有し、一体感を醸成するという役割も担っている。加えて、専門家と参加者の関係性が水平的であることも特徴であり、テーマ・コミュニティ型は、他の2つのモデルの要素をあわせ持ち、両者の中間的な位置づけであると言えるだろう。
本稿で行った類型化は、実務面においても重要な示唆を与える。高付加価値旅行商品を開発する際、ターゲット市場に応じて、どのタイプの専門家を起用し、どのような価値を訴求すべきかが明確になるだろう。より効果的な商品開発にあたっては、各モデルを形成する文化・社会・経済といった背景要因の理解が必要となるが、これらの解明は今後の研究課題としたい。
表-1:国・地域別・専門家帯同訪日ツアー例
国/地域 | ツアー名/旅行会社 | 帯同する専門家(例) | 専門分野 | 限定アクセス・特別公開の例 | 日数 | 金額(現地通貨) | 金額(日本円) |
イギリス | Japanese Gardens(Martin Randall Travel) | 園芸史家、庭園デザイナー(例: Yoko Kawaguchi氏) | 庭園 | 通常非公開の寺院の書院や茶室への特別拝観、庭園所有者や管理者からの直接解説 | 12日間 | £8,990~ | 約1,784,200円~ |
Art in Japan(Martin Randall Travel) | 美術史家、大学講師(例: Meri Arichi博士) | 美術・建築 | 美術館の閉館後にプライベートツアー学芸員による特別レクチャー、個人コレクターの収蔵品鑑賞 | 12日間 | £9,230~ | 約1,831,800円~ | |
アメリカ | Eternal Japan(Smithsonian Journeys) | 大学教授、歴史家(例: Jonathan M. Hall氏) | 歴史・文化 | 研究者用の施設や通常は入れないエリアへのアクセス、住職からの解説 | 13日間 | $10,995~ | 約1,628,900円~ |
Japan with Sean Brock(Modern Adventure) | 受賞歴のある著名シェフ(例: Sean Brock氏) | 食文化 | トップシェフと共に市場を巡り食材を学ぶシェフのコネクションによるレストランでの特別メニュー | 9日間 | $13,900~ | 約2,059,300円~ | |
オーストラリア | Autumn & the Art of the Japanese Garden(ASA Tours with Jim Fogarty) | 受賞歴ランドスケープデザイナー(Jim Fogarty氏) | 庭園 | 「特別予約による小規模庭園の訪問」が明記されており、一部は特別許可が必要と記載 | 15日間 | AU$16,800~ | 約1,622,000円~ |
Spring Festivals of Japan(Ross Garden Tours) | 著名園芸家・TV司会者(Graham Ross氏) | 庭園 | - | 14日間 | AU$15,995~ | 約1,571,000円~ | |
台湾 | 【跟著阿倫去旅行】立山黑部雪壁6日(金龍永盛旅行社) | 旅行系インフルエンサー(阿倫氏) | - | - | 6日間 | NT$75,900 | 約368,850円 |
搶救龍馬大作戰!工頭堅五日高知龍馬博覽會+京都坂本龍馬之旅(雄獅旅遊) | 旅行系インフルエンサー(工頭堅氏) | 歴史・文化 | - | 5日間 | NT$43,500 | 約174,000円 | |
香港 | 與風信子、旦那的冬日流冰、走遍道東與日本最北 北海道8天團 等(LTRIP) | 旅行系インフルエンサー(風信子氏) | - | - | 8日間 | HK$21,888 | 約¥415,000円~ |
中国 | ツアー名なし(オーダーメイド型)(盛诺一家 Hope Group) | 医療コンサルタント、医師 | 医療 | 外国人が個人で予約困難なトップクラスのがん専門病院へのアクセス、日本の名医とのオンライン・セカンドオピニオン | オーダーメイド | 治療法や期間に応じて大きく変動 | |
「遨游」企業定制(中青旅) | 経営コンサルタント、アナリスト ※必ず帯同するわけではない |
ビジネス | 顧客との守秘義務に基づき非公開 | オーダーメイド | 視察内容、面会する人物、滞在先に応じて大きく変動 |
資料:各社ウェブサイトより筆者作成
注:日本円は2025年9月3日~11日時点の為替レートによる参考価格/最終閲覧日:2025年9月11日
表-2:専門家帯同型訪日ツアーのタイプ
アカデミック型 | テーマ・コミュニティモデル型 | 実利・オーダーメイド型 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
顧客のニーズ | 知的好奇心を満たすこと | 趣味を探求し、感動を共有すること | 実利(ビジネス、健康等)を得ること |
専門家タイプと求められる役割 | 講師・学者 | 達人(マスター)・リーダー | 案内人・仲介者 |
専門家との関係性 | 師弟関係に近い一方向的な関係 ↓ |
共感に基づく水平的な関係 → ← |
双方向的 ↔ |
限定アクセスの傾向 | 学術的・文化的な特別拝観(例:非公開の文化財、住職による直接解説) | テーマや専門家に紐づく特別な体験(例:専門家の工房訪問、ファン限定の交流会) | ビジネスや交渉のためのプライベート空間(例:企業トップとの面会等) |
提供価値 | 専門家の「質」と「解説の深さ」学術的な権威を持つ専門家による信頼性の高い解説 | カリスマ的な専門家と参加者同士が趣味を通じて感動を共有できる場 | 特別な「人脈」と「アクセス」独自のコネクションでしか実現不可能な機会 |
主な国・地域 | イギリス、アメリカ、カナダ、ドイツ等 | 台湾、オーストラリア、香港(専門テーマ)等 | 中国、シンガポール、中東、香港(富裕層向け)等 |
資料:筆者作成(画像はGoogle Geminiより作成)
【参考URL】
- Martin Randall Travel: https://www.martinrandall.com
- Smithsonian Journeys: https://www.smithsonianjourneys.org/
- Modern Adventure: https://modernadventure.com/
- ASA Tours: https://www.asatours.com.au/
- Ross Garden Tours: https://rosstours.com/
- 金龍永盛旅行社: https://www.dragontr.com.tw/
- LTRIP: https://www.ltrip.com/
- 盛诺一家 Hope Group: https://www.hopenoah.com/
- 中青旅: https://custom.aoyou.com/