コラム

研究員が調査研究活動や普段の生活の中で感じたことを、ホットな雑感として綴っています。

新着コラム

今後を占うAPC分析 ー日本人の旅行はなぜ減少したかー[Vol.518]
  • 旅行者動向

今後を占うAPC分析 ー日本人の旅行はなぜ減少したかー[Vol.518]

観光研究部 副主任研究員 川村 竜之介

はじめに 日本人の人口減少に伴い、国内旅行市場は、将来的に少しずつ縮小していくものと思われます。しかしそれは、例えば人口が5%減少したから旅行市場も同じように5%縮小する、という単純なものではなく、恐らくは、人口減少と異・・・

観光研究における「あいだ」と「あわい」[コラムvol.517]
  • 観光と社会の潮流

観光研究における「あいだ」と「あわい」[コラムvol.517]

旅の図書館 副館長 兼 観光研究部(地域マネジメント領域) 上席主任研究員 菅野 正洋

1.はじめに 当財団では今年度、各研究員がいわゆる「トップジャーナル」(被引用数が多く、社会的な影響力の大きい論文が掲載されているとの評価が高い国際学術雑誌)に掲載された論文から関心があるものを選び、レビューしたうえで、・・・

インバウンドの地方部訪問・消費促進における体験活動の活用可能性 [コラムvol.516]
  • 旅行者動向
  • 観光経済

インバウンドの地方部訪問・消費促進における体験活動の活用可能性 [コラムvol.516]

観光研究部 上席主任研究員 柿島 あかね

2024年も折り返し地点を過ぎました。ここまでのインバウンド市場は、単月の訪日外客数が8ヶ月連続で過去最多を更新し、コロナ禍で低迷していた数年前の状況からは想像できないほど好調に推移しています。コロナ禍以降、インバウンド・・・