コラム

研究員が調査研究活動や普段の生活の中で感じたことを、ホットな雑感として綴っています。

新着コラム

観光と歴史文化遺産は対立するものか? [コラムvol.507]
  • 観光政策・観光地経営
  • 観光と社会の潮流

観光と歴史文化遺産は対立するものか? [コラムvol.507]

観光研究部 主任研究員 後藤 伸一

地域活性化のために、観光誘客のために協力してほしい 観光のチカラで地域を元気にしたい、今、日本全国で観光を活用した地域の活性化事業が盛んにおこなわれています。私はこれまで自治体やDMO、また観光関連事業者の皆様から多くの・・・

地域のブレンド力を磨く―まちづくりと観光事業⑯ [コラムvol.506]
  • 観光政策・観光地経営
  • 観光資源

地域のブレンド力を磨く―まちづくりと観光事業⑯ [コラムvol.506]

観光研究部 主任研究員 後藤 健太郎

世界観光機関(UN Tourism)によると、2023年の国際観光客到着数は、強力な繰越需要に支えられ、パンデミック前のレベルの88%に回復。2024年にはパンデミック前の水準に完全に回復すると予想されており、2019年・・・

国内旅行市場の国際比較 [コラムvol.505]
  • 旅行者動向
  • 観光と社会の潮流

国内旅行市場の国際比較 [コラムvol.505]

観光研究部(市場調査領域) 上席主任研究員/博士(社会工学) 五木田 玲子

日本政府観光局(JNTO)「訪日外客数」によると、2023年の訪日外客数(推計値)は2,500万人を超え、コロナ禍前2019年の8割程度まで回復しました。2023年10月以降は、2019年同月を上回る、若しくはほぼ同程度・・・