コラム

研究員が調査研究活動や普段の生活の中で感じたことを、ホットな雑感として綴っています。

新着コラム

離島観光と「関係人口」:持続可能な地域社会のために [コラムvol.528]
  • 観光政策・観光地経営
  • 観光と社会の潮流

離島観光と「関係人口」:持続可能な地域社会のために [コラムvol.528]

観光研究部 研究員 岩野 温子

はじめに 日本が直面する人口減少と高齢化は、特に離島において急速に進み、その持続可能性は喫緊の課題となっています。集落機能の低下、担い手不足、医療・福祉サービスの脆弱化など、地域社会の維持は困難さを増し、交通手段の制約や・・・

百年先を見据え続ける道後温泉のまちづくり [コラムvol.527]
  • 観光政策・観光地経営
  • 観光資源
  • 観光と社会の潮流
  • その他

百年先を見据え続ける道後温泉のまちづくり [コラムvol.527]

観光研究部 研究員 山本 奏音

はじめに 2024年7月、道後温泉本館は保存修理工事を経て約5年半ぶりに全館営業を再開した。保存修理工事中の宿泊者数を見ると、コロナの影響はあったものの工事自体の影響は最小限に抑えることができたと言える。そして工事が終了・・・

地域の歴史・生活文化の活用に対する一考察 [コラムvol.526]
  • 観光資源

地域の歴史・生活文化の活用に対する一考察 [コラムvol.526]

観光研究部 上席主任研究員 牧野 博明

歴史文化・文化芸術への注目 観光といえば、かつては自然および社寺仏閣などの名所・旧跡などを見て回り、宿泊施設や温泉、地域の食を楽しむという周遊観光、スノースポーツやマリンスポーツ、登山などを楽しむアクティビティが中心でし・・・