コラム

研究員が調査研究活動や普段の生活の中で感じたことを、ホットな雑感として綴っています。

新着コラム

旅とお土産 [コラムvol.501]
  • 観光資源

旅とお土産 [コラムvol.501]

文化庁 文化資源活用課 活用推進係長(出向中) 門脇 茉海

はじめに 旅の楽しみのひとつは、お土産を探すことではないでしょうか。家族、会社の同僚、友達、そして自分自身のために、これこそは!という逸品を探し求める時間は、この上なく楽しいひと時です。 今回のコラムでは、最近の私自身の・・・

旅行者がサステナブル・ツーリズムに取り組むモチベーションをどう高めるか? [コラムvol.500]
  • 旅行者動向
  • 観光と社会の潮流

旅行者がサステナブル・ツーリズムに取り組むモチベーションをどう高めるか? [コラムvol.500]

サステナブル・ツーリズムという概念は近年、世界的な広がりをみせています。国連世界観光機関(UNWTO)は、サステナブル・ツーリズムを「訪問客、産業、環境、受け入れ地域の需要に適合しつつ、現在と未来の環境、社会文化、経済へ・・・

宿泊税の使途を考える第一歩 -何に使わないべきか?- [コラムvol.499]
  • 観光政策・観光地経営

宿泊税の使途を考える第一歩 -何に使わないべきか?- [コラムvol.499]

観光研究部 副主任研究員 江﨑 貴昭

昨年度頃から、全国各地で、「宿泊税や訪問税の導入による観光財源確保を検討」といったニュースが相次ぐようになりました。もとより宿泊税等の導入を検討していた地域がCOVID-19を経て検討を再開した地域もあれば、新たに導入の・・・